強い雨
風もおさまり
小雨~の神戸です。
・・・28日金曜夜・・・
私・・・
「明日は午後から天気が悪くなるから、早々に買い物に行こう」
主人・・「分かった」
「分かった」と返事してくれたけど何時に起きてくるのか
・・・29日土曜日・・・
午前8時40分頃に起きてきた~
私は、すでに朝食を食べ終えていた・・・・・
椅子に座って「ボー」っとしている主人を見て
私・・・「釦の
爪を切るから捕まえて」
主人・・「無理」
私・・・
「あんたの側に行った時に首根っこ捕まえてくれたら、
私が洗濯ネットに入れて切るから」
捕まえる前に逃げらられないように扉を閉めて
釦が歩くとカチャカチャと歩く音がしていたのが、
やっと音がしなくなった~(爪を切るだけでも大変)
後は錦も
切りたい~
超警戒しているからまた後日
主人も朝食を終えて、週末のまとめ買い物に
でも私が食べている
パンが焼き上がるのが
昼前なので、
山で知り合った方が、個展をしておられるので見に
私が行った時に実演をされていました。
古代法植物染めによる地機織(じばたおり)
興味のある方は、
4月29日(土)~5月7日(日)まで、
阪急岡本・JR摂津本山より徒歩3分
「ギャラリーオカモト」で開催されています。
販売もしておられます・・・私が行った時も、
ご年配のご婦人が色味で悩んでおられ、
「どっちがいいかしら」と聞かれたので、
ハッキリと
「お顔が明るく見える、淡い緑色の方が似合っておられました」
とお答えしました。
私も素敵な彩色のを手に取って
清水の舞台から飛び降りる勇気は出なかった~