最高気温11℃・最低気温5℃、時折強い風が吹く、
でも風は冷たくない
曇り~の神戸です。
用事があったのか関西に帰省してきた娘夫婦、
宿泊は婿殿の実家、
2人共猫アレルギーですから、
私達は、昨年10月に会っているけど、
コロナ禍で娘は、
自分の猫である銀河に会えていなかったから、
銀河に会いに、
昨日(15日)我が家に立ち寄って帰って行った~
玄関が開くと同時に、
蜘蛛の子を散らしたように逃げた
様子伺い後銀河
鈴音は姿を見せたけど、
三つ子ね~
鋼と
釦は、ちょこっと姿を見せたけど、
錦は、娘達が帰るまで隠れていて、
帰ったとたんに出てきて、
緊張のあまり疲れたのか爆睡
銀河は、照れ
もあったのか
焦らしたのか
すぐには娘の側にいかなかったけど、
側に行くと娘のおでこと、
自分のおでこをこっつんこさせて挨拶
娘は、久しぶりに神戸(三宮)も楽しみ、
帰りに大阪(梅田)で買い物をすると言って、
数時間の滞在でしたが、
老いた銀河に会うことができてよかった~
・・・話しがかわる・・・
14日(土)買い物に行って、てびち(豚足)が目に入った
非常食として沖縄そば(乾麺)を置いていたのが、
消費期限が切れかかっているから、
「てびちそーきそば」にしようと
てびちを購入して、
甘辛く煮たけど柔らなくならなかった・・・
(次回は、圧力鍋で煮ることします)
かぶりついて食べた
てびちを食べながら「チラガーも食べたい」
豚の顔が浮かんだ
☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆
今夜の夕食は・・・「もつ鍋」
家族揃って食べた最後の夕食・・・・・
主人の帰宅が何時になるか分からないから
各自・・「1人鍋」になるかもしれないけど・・・
明日で28年・・・・・
長女がいなくなって28年・・・・・
多くの人の命が犠牲となった・・・あの日から28年・・・・・
コロナ禍で、我が家に親族が集まることをしなくなったから、
準備や片付けの慌ただしさがなくなり、
夫婦で静かに、長女の事を思う時間が増えて
私の心が激しく乱れることが少なくなった。
今日も、28年前の1月16日のことを思い出しながら、
買い物に出た・・・・・
浜辺での凧揚げ・体を温めるために頂いた豚汁
おやつに食べたぜんざい・主人と娘たちの入浴
賑やかに食べたもつ鍋・寝る前の絵本の読み聞かせ
でも私と次女が卒園した幼稚園の前を通ったら
歌声が聞こえた可愛らしい歌声
歌っていた歌が「しあわせ運べるように」
震災を知らない園児が歌っている・・・・・
中には震災を知らない年代の親御さんもいるだろう・・・・・
歌声を聴いたら・・涙が溢れてきてしまった
28年前のことだもの・・・
過去の出来事の1つだと思っているの人もいるだろう・・・
過去の出来事と割り切った人もいるだろう・・・
忘れたいと思っている人もいるだろう・・・
忘れたいけど忘れられない人もいるだろう・・・
忘れることのできない人もいるだろう・・・
伝えることも大切と思っている人もいるだろう・・・
震災が起こり、多くの人の命が奪われた・・・
だからこそ・・自分の身を守るすべを教え、
行動できるように・・・・・
予告なしに起こる自然災害・・・・・
自然災害によって、命が奪われることのない街つくりを願う。
明日・・28回目の長女の命日・・・