晴れ~の神戸です。
午前6時・・早朝ウォーキング・・すっかり外は明るい
山の桜の蕾は、まだ硬しですが、
なんとなく薄ピンク色に見える山道(参道)
新しい掃除機の吸引力に驚いてます・・・
カーペットを掛け終わってビックリ~
の毛がたんまりと、
今までの掃除は何やたんやろ・・・・・
も掃除機本体には驚いてないけど、
スイッチを入れると私もビックリするけど・・・音が大きい~
慌てて逃げてます
・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・
16日(水)に発熱した母、
Fast DOCTORが往診に来てくださり、
悪化してきている蜂窩織炎(ほうかしきえん)による発熱でしたが、
母の診察後、Fast DOCTORが姉や甥のお嫁さんに言った言葉、
「主治医に頼んで、レスパイト入院そのまま
施設が望ましい」
そして昨日(24日木)、母の定期検査日、
姉が病院に付き添い、
内科の定期検査後に皮膚科の受診、
受診を待っている間に母の体温が上がって、
検査が追加されてしまったと、
途中経過をLINEで知らせてきてくれたのですが、
姉・・「蜂窩織炎(ほうかしきえん)で入院になるかも」
と送ってきたっきり何の連絡もない
母と行動を共にし、
長時間病院にいて憔悴しきってるんだろうなぁ~
夜になって・・・姉から画像が送られてきたのですが、
蜂窩織炎(ほうかしきえん)になっているのが足だけかと思ったら、
お尻の方にも炎症が出てたので、
「蜂窩織炎(ほうかしきえん)の治療で入院となりました。
母の通院先の病院ではレスパイト入院は無理とのこと
」
退院後どうするかが浮上してきました
姉が担当医に・・・
「延命措置について家族で話をした事ありますか」と、
聞かれたそうです。
母の蜂窩織炎(ほうかしきえん)は、
内臓の病気から抵抗力が落ちて発症したものなので、
更に悪化すれば死に繋がる可能性もあるそうです。
姉も即答できないから、
「弟&妹と話し合っておきます」と返答したそうです。
(姉と私とでは話しがついてますが、兄とはどうなんだろう)
入院準備をしていってないので、
全て病院の物を使うことになりますし、
このご時世ですので面会はできませんが、
母スマホを持っているので、
きっと「入院になった」と知人に知らせまくっていると思います。
でも姉・・「充電器は持って行ったらへん」と言ってました。