鮮やかな莢・・と・・ちょっと母ごと | 空を見上げて・・3

空を見上げて・・3

日々のこと猫のこと
感じたこと思ったことを綴っています

雨雨~の神戸です。

 

朝から・・・

むっ母の新たな問題事案の続報が携帯LINEで送られてきます。

 

母が携帯ガラケーからスマホに機種変したことをえっ

私が知ったのが11月上旬・・・

扱いに慣れないようで(私は慣れなくていいと思ってます)

 

そりゃそうだ~記憶に留めておくことが難しくなってきているし、

手が震えて操作もし難いようだし、

 

なので自宅にいるときは電話家電を使うことが多くなり、

誰と話しているのか・・母の予定・・姉に隠しておきたいこと・・

音譜知ることが出来ていますニコニコ

 

・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・

以前走る人ウォーキングで見つけた真っ赤な莢目

首を長くして開くのを待って目調べたらパソコン

「タンキリマメ」(痰切豆)

種子(豆)を食べると、

痰 を止める作用があるという俗説 からつけられた 。

秋に熟すと緑色から鮮やかな赤色に変化、

完全に熟すと莢が裂けて種子2つ出てきて、

はじき飛ばされることなく、

莢の縫合線となる縁にぶら下がったまま冬まで残る。

 

痰を止める薬草として用いるときは、

そのまま煎じるはてなマーク炒ってから煎じるはてなマーク粉末にするのかはてなマーク

そっちの方が気になったべーっだ!