雲一つない空晴れ~の神戸です。
・・・29日(木)午後・・・
山海
川
「四万十川」の横を走ってる~
「鹿島」だ~「太平洋」だ~
鹿島の原始林は黒潮町の天然記念物で、
高知県の「鹿島自然環境保全地域」指定となっているそうです。
四万十川の下流域
次なる目的地はまだ先・・・・・
主人・・「お腹空いてきた」
私・・・・「ウナギってのぼりがあったら入ろ」
と言ったけど・・・見当たらなかった
主人の「腹減った」と口から出る回数が増えてきた
主人のイライラがピークになる前に・・・・・
この時点で午後14時・・・
考えに考えて・・・ちょっと
嫌だけど・・・仕方ない・・・
いよいよの前に「ジョン万次郎史料館」に行って、
館内にある「海風(うみかぜ)食堂」で遅いランチを頂いて、
先に・・ちょっと嫌だけど「四国最南端到達証明書」を頂くことに
ご夫婦で営んでおられる「海風食堂」
閉店ギリギリで申し訳なったですが、夫婦揃って頂いたのが
鶏ガラベースに、その日に獲れた数種類の地元の魚が入っている、
「ジョン万カレー&サラダ(ドリンク付き)」
お腹を満たし史料館を見学
ジョン万次郎さんのことは、
漂流して・・海外船に助けられてそのまま海外に行って・・
仕事して・・日本に帰って来た・・・
としか知らなかったので勉強になりました。
「ジョン万次郎史料館」を後にいよいよ
私が行って・・・立って・・・見て・・・みたかった場所
「足摺岬」
来れた~「四国最南端足摺岬」~
先に「四国最南端足摺岬到達証明書」もらちゃったけど
「足摺岬灯台」下まで
「北」を向いても「南」を向いても太平洋
足摺岬灯台から歩いて向かったのは、
「白山洞」
階段を降りようとしたら・・・・・
ご夫婦と思われる方が階段を上がって来られた・・・・・
私・・・・「下まで行けるんですか」
男性・・「目の前まで行けますよ、是非行って来てください」
すると・・・・・後から上がって来られた・・・・・
女性・・「あら先ほどの」
私・・・・「」
女性・・「カレーを召し上がって頂いた・・・」
私・・・・「え~仕事終わりのウォーキングですか
」
女性・・「そのようなものです」
まさか「海風食堂」のご夫婦に再会するなんて、
お互いにビックリ~挨拶を交わして別れ、
主人と私は長く続く階段を下りて
遠くから眺めるだけかと思っていたので
目の前で見られるなんて最高~
行きはよいよい
帰りが怖いの主人でしたが、
感動してもらえた~
汗だくになったし時間も時間だしということで、
2泊お世話になる宿泊施設に
続く・・・