うちわ・・「行き過ぎ」より「浅はか」 | 空を見上げて・・3

空を見上げて・・3

日々のこと猫のこと
感じたこと思ったことを綴っています

晴れ晴れ~の神戸です。

 

・・・・本日の記事内容は個人的意見なので・・・・・

 

はばタン県「うりわ配布」中止になりました・・・・・

そりゃそうだ!!

1店舗20本だけだし、使い回しされるかもしれないし、

どんな使い方をされるか分からないし・・・・・

 

はばタン県知事「行き過ぎた」と言っておられたけど、

私に言わせれば「浅はか」

 

作ってしまった「うちわ」は、

若者への啓発資材としての活用を検討したいと言っておられました。

うちわを作製し・・配布しますとメディアに発表する前に、

反対意見や疑問に思った人はいなかったのだろうかはてなマーク

事を慎重に考えたのだろうかと思ってしまった。

 

原発処理水海洋放出問題・・・・・

これは私には・・・よくわからない・・・

増えていくばかりの原発処理水をどう処理したらいいのかはてなマーク

海に流すのが一番いい方法なのかはてなマーク他の方法はないのかはてなマーク

 

海に流して本当に大丈夫なのかはてなマーク

政治家「大丈夫ビックリマークと言っているけど・・・・・

 

情報番組のコメンテーターが

「大丈夫ビックリマーク飲んでも大丈夫と言うなら、海洋放出に賛成した政治家、東京電力の人が、コップに入れて飲んでみせて頂きたいものだ」

と言っていましたが、

・・不謹慎かもしれませんが、飲んでみせて欲しいと思った。

 

そして今朝テレビ初めてみました目

問題となっている「トリチウム」(TまたはH)のゆるキャラを、

分かりやすいといえば分かりやすいけど・・・・・

ゆるキャラ「安全・安心」という暗示に掛けられそうとも思いました。

 

100%安全が保障されていない中で、

海洋放出して風評被害を受けるかもしれない人や、

食に対して不安に思う消費者が出てくること、

忘れているような気がします。

 

国民・県民(府民)・市民のトップに立つ方々が、

安易な発案で事を前に進められては、

国民が県民(府民)・市民が困るプンプン

 

トップの方の周りにおられる方も、

もっと「それはおかしい、考え直しましょう」と反論してくださいな!!

そして・・もっとビックリマークいろんな分野の方々の、

周囲におられる方々の意見や案も聞き入れて、

最終的に良案を発表してください。

 

そして・・新型コロナウイルスの重症化を避けるには、

継続的な運動が効果があるかもと・・・・・

 

それって当然のことだと私は思ってた~

免疫力を上げる・心肺機能を鍛える・・・・・

 

全く運動をされていない方は、

ラジオ体操やウォーキングから始めるといいそうです。

急激な運動は、体を壊しますから・・・・・