雨~の神戸です。
たまげた~
朝刊を読んでいて知らないことを知って驚いた
新聞記事の見出し・・センチュリー「県民代表の品格」
(野路菊・・県の花)
野路菊県の知事・議長の公用車が、
高級車「センチュリー」ってことも知らなかったけど、
2台のリース料が年間約600万円って
センチュリーの使用が慣例だそうで、
環境性能の配慮でトヨタの高級車「レクサス」に変更されていたけど、
(これも知らなかった)
センチュリーの全面改良でハイブリット車になったので、
センチュリーに戻したとか・・・・・
2台の月額リース料約50万円・・・・・
他県の知事の車種やリース代も記載されていたけど、
野地菊県はそれを超えての高額
レクサスの時は、
当初5年で2台で約38円、その後2年間で約22万円・・・・・
ん~「県民代表の品格」
そこからなんかちゃうよなぁ~
その経費は県民税・・・
このご時世・・・・
新型コロナウイルスで生活が一変した県民も多いはず
食べることにも・住むことにも苦労している県民も多いはず
出費を抑えようと努力している人も多いはず
ん~高級車必要なん
「県民代表の品格」って車で決まるものではないと思うけど、
働きやん県民が納得する働きやん
その働きの評価こそが一番大事なこととちゃうのん
そこから品格に繋がるのとちゃうのん
他県の知事さんのコメント
「いずれも財政支出を抑えるのが目的」
着飾っても・・県民の支持が低かったら・・何の意味もないやん
koyokaの個人的な考え・意見です。