暖かい晴れ~の神戸です。
我が家のはベランダで日光浴
ウォーキングの折り返し地点の山も、
ウォーキングで通る公園も親子連れで賑わっていました。
一日中室内にいると、
親も子もストレスが溜まってしまいますよね
・・・・・2月29日(土)事件発生・・・・・
主人の実家から帰ろうと思っていた矢先に、
義姉の長女(Yとします)が何か話したいことがある様子・・・・・
私に対しての文句か希望か
(心の呟き)「言いたいことがあるのならば聞こうじゃないの~」と、
私・・・・「言いたいことがあったら言ってよ気になるやん」
Yは、義姉に話を切り出すように促しているのですが、
口ごもってなかなか話しません、
なので・・・・・
Y・・「Rちゃん(主人)やkoyokaさんに知ってほしいことがある」
① 姑のお金を弟が(3桁)使い込んでい
ること(認知症になった頃に)
② それを知りながら返済斉せない母親(義姉)
③ 2人が返金する様子もないのに、Rちゃんからお金を貰っている、
義姉の長男はニートです・・・・・母親に頼って生きてます。
孫であってもお婆さんのお金を使い込むことは犯罪です。
それを知っているのに何も言わない義姉も同罪、
しかも姑の後見人は義姉です。
自分達の生活や遊びに使っていたとしたら横領で犯罪です。
それを知らないままで、
主人が義姉に送金したり、
直接貰っていることが腹立たしかったそうです。
これは私達夫婦のことを思って発言してくれたことです。
でも私達夫婦にどうしろと
告発しろと
主人と義姉の話し合いの結果で、
義姉が後見人になったのだと思いますが、
もちろん姑のお金を自分の姉が使ってしまうかもは、
想定内だと思います。が
その息子がね~
私は、生活苦になり他の子供たちに出させるわけにもいかないし、
手をつけてしまったことはよくないですが、
他で借金を作られるよりは・・と思ってしまいましたが、
現在、主人の実家には義姉(次女)とその息子が住んでいます。
離婚をして幼い子供3人を連れて実家に戻ってきた義姉、
私の知らない間に子供がもう1人増えてたのには驚いたことも
舅・姑と義姉達の生活が出来上がっている中に、
なかなか溶け込めなかった私です。
姑が元気な頃に「義姉が生活費を入れない」とか、
「子供の面倒を私らに押し付けている」とか、
「ことあるごとにお金を出させられる」とか、
お金にまつわる話を聞かされたことはあります。
確かに夜遊びもしてはりましたし、後に子供が増えていましたしが、
それを許してきた舅・姑も悪いし、
孫を甘やかせて育てたのも舅・姑ですから(特に義姉の長男)
Yの心を落ち着かせるために、
私がどうして姑の介護に関わらないか、
主人がそれをどうして許してくれているのか、
いろいろと話しをして、
簡単に言えば互いに姉兄がいるから、
姉兄がいるうちは、
互いの親のことで口出し手出しをしないと決めていることなど・・・・・
確かに私達が出さなくてもよかったお金もあるかもしれません、
主人がどれだけのお金を渡していたか私は知りません、
だけど・・・・・
実際に何かが起こったら一番に動いてくれるのは義姉です。
仕事を休むことになったり・・早退したり・・
車を走らせて姑の所に行ってくれるのは義姉です。
言い方はよくないですが、
それに対しての報酬とでも思ってもらえれば・・・・・と・・・・・
舅の葬儀代とかは主人が出していると思いますが、
そこは私は知らないふり・・・・・
姉と弟で話しあった結果のことだから・・・・・
結局使い込んだお金をどうするか
決めることができませんでしたが、
長男・・仕事をしても長続きした試しないけど・・・・・
バイトでもなんでもいいから仕事をすること、
自分で自力で生きていけるようにすること、
だけはお願いして帰ってきました。
義姉の長男・・離婚経験者・・・・・子供までいるのに・・・・・
結婚当初は働いていたようですが、
何時からか家にいるようになり、奥さんが働いていました。
家も全て義姉が相続することはもう決まっているので、
その後は、義姉の子供達で何とかしてもらえれば・・・・・
主人も知らないことを知れてよかったと・・・・・でも複雑・・・・・
今後・・どうしていくんだろう私には口を出す権利はないから・・・・・
でも考えてみたら主人も悪いですよね
姑のお金の使用用途の報告を聞かないのも・・・・・
兄と私は、母のお金の管理を姉に託していますし、
緊急時があるかもしれないので、姉から私も少額を預かっています。
姉は、ちゃんと報告をしてくますし記録にも残してあります。