暑~い晴れ~の神戸です。
母が救急車搬送されてから8ヶ月が経ちました。
検査をして判明したのですが、
運ばれた原因とは別で病気治療を中断して、
悪化していた病気治療のために入院が延び、
その間に
ゴミ屋敷になっていた母宅を主人や娘に協力してもらい片付けて、
姉の決断で母宅をリフォームして、
母は機能回復病棟や施設にお世話になって、
綺麗になった母宅・・・・・
ベットも届いてエアコンも設置できて、
家電製品も揃え終わったので、
27日に施設を出ることになりました・・・・・
17日(火曜日)
退所後の話し合いに行ってきました(姉は出席しませんでした)
施設の方と作戦を練って・・・・・ある程度今後の事を決めて・・・・・
退所後お世話になるケアマネージャさんとも話し
引き継ぎも大変
最後に母も参加しての話し合いなのですが、
完全に一人でなんでもできるモードむき出し~
誰の助けも要らないそうです
施設の方が、
完全に施設との関わりを絶つのは良くないから、
「デイサービスに週に2回でも来られたら」と・・・・・
母に言ってくれたのですが・・・・・
母・・「デイなんて必要ありませ~ん」と即答
婦長さん・・「デイじゃなくてリハビリをしに来るの
」
婦長さん・・「そのあと昼食食べて帰ったらいいじゃないですか」
と言い直してくれました。
言い方を変えたら、
すんなり週2回のリハビリに通うことを(デイサービスに)承諾・・・・・
でも食事が終わったら「帰る」と絶対に言うだろうから、
施設の方が母が「帰る」と言わない状況を作ってくれるそうです。
私の言うことは聞いてくれないことは分かっているので、
作戦通りに施設の方が母を立てて話を進めてくれました。
その会話の中で母の作り話(嘘・妄想)炸裂~
怒りがこみ上げてくる私でした
話し合いに出席しなかった姉が27日に母を迎えに行くことに、
ゴミ屋敷となっていた母宅がピカピカに・・・・・
全てと言っていいほど物を処分したので、
怒りに狂うのか
感謝するのか
姉も私も
母がいいても母がいない状態で長年生活してきているので、
今更・・母との時間を・・
正直言って・・・・・
自分達の生活リズムに組み込むことができないんです。
母も私達姉妹に束縛されるのを嫌がると思うし、
外面のいい母なので、
第三者ならいうことを聞くかもしれないので、
最初はヘルパーさんの力を借りようと思います。
ただ・・・自分のしたいこと行きたいところが先行すると、
平気で約束を破る母なので(連絡なしにドタキャン)
そのことが心配です
姉が嫌がってしなかったことをしてきたし、
病院の退院時&施設入所の時に、
凄く大変なめにあったし、
施設退所で自宅に帰れるから、
もめることもないと思うので、
姉に一人で行ってもらうことにしました。
私・・ちょっと・・小休止させてもらいます
女性大臣で印象に残ってるのは誰?田中 眞紀子さん