外国YUOに感謝・・2 | 空を見上げて・・3

空を見上げて・・3

日々のこと猫のこと
感じたこと思ったことを綴っています

晴れ晴れでポカポカ陽気の神戸です。

 

テレビテレビ番組「世界ビックリマークニッポン行きたい応援団」を見て、

観てみたいと思った伝統芸能を鑑賞してきました音譜

 

敷居が高いショック!場違いな所と思っていた歌舞伎を

昨年ビックリマーク初めて鑑賞し、

 

日本の伝統芸能の奥深さや、

もっと日本人が観ておくべきものかなとも思いましたが、

 

歌舞伎やオペラ・ミュージカルもそうですが、

ある程度ストーリーが分かってないと、

本当にちんぷんかんぷんではてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークとなってしまうことがショック!

 

鑑賞してきたのは「文楽」

 

文楽入門鑑賞のしおりを読み、

太夫(義太夫節)・三味線・人形の解説

人形の頭・顔・右手を操る主遣い、

左手を操る左遣い、

足を操る足遣いの解説を聞き、

 

文楽「義経千本桜」を鑑賞しました。

 

予備知識を教えてもらい、

その後に鑑賞すると「なるほどビックリマークと思えました音譜

 

観客の3人の方が舞台に上がり人形を操る体験をされましたが、

見事にバラバラちぐはくな動きでしたので、

 

なめらかなにビックリマークときには激しくビックリマーク

主遣い・左遣い・右遣いの息の合った、

人形の動きがいかに難しく、

稽古のたまものだと感心しながら鑑賞させて頂きました。

 

機会があれば予習をしてから、

また観に行ってみたいと思いました。

 

ミシンで縫い物、最近した?右矢印いつからかはてなマークしまい込んだままです。

 

文楽鑑賞後は・・・・・続く・・・・・

あなたもスタンプをGETしよう

今日は他にも、気になる方は右矢印ここをクリック

神戸の人にバウムクーヘンと言えばと聞くと、

ユー☆イムと答えると思う音譜