双極千葉オフ会の参加無料化。 その3。 | juliochiのブログ

juliochiのブログ

ブログの説明を入力します。

双極千葉オフ会の参加無料化。 その3。

 

そもそも何故、コストを掛けないのか。

 

既に、当会の経費の内訳

事務所費0円(事務所はありません)。

通信費0円(個人の電話とネット回線を使用)。

スタッフ費0円(一人で回しているので人件費発生しません)。

会場費約10,700円

(公民館の部屋にて月1回開催で12ヶ月分)。

は書きました。

 

今回は、何故低コストな形態にしたかを説明させて頂きます。

 

最初に、この双極千葉オフ会を始めようとしたのは、

当事者の為の場を作ろうと考えた事です。

 

私の考える”場”とは

当事者が、病気の事を気兼ねなく話せる”場”

薬や、医者、病院の事を気兼ねなく話せる”場”

家族に相談出来無い事を気兼ねなく話せる”場”

失敗談・成功談の共有の”場”

共感の”場”

皆の居”場”所

です。

 

なので、会の方針としては

言いっ放し

聞きっぱなし

を基本として、

話しのテーマは決めていません。

参加者各自、同じ時間話す様に時間配分もしません。

(皆の話を聞いているだけで良いと言う参加者もいますので)

参加者一人一人が主役で、毎回その日にあった場です。

ファシリテーターも置いてません。

 

ですから、当事者会を開催するにあたり、

事前に打ち合わせや準備・企画する必要がありません。

当然、事務所も必要ありませんし、スタッフも必要ありません。

仕事と言う仕事は、会場の予約・会場使用料の支払い、

開催予定のネットでの告知と、当日会場の鍵と時間の

管理のみです。

 

場の提供が主目的なので、最初からコストと準備に時間の

掛からない形態でスタートし継続しております。

 

で、この唯一の経費である、会場使用料を何とか準備出来れば

参加費無料で運営が可能だなと考え、今回のプロジェクトを

Polcaにて立ち上げました。

 

ご賛同頂けましたら、Polcaプロジェクトより

応援して頂けます様お願い致します。

 

以下がプロジェクトのリンクです。

https://polca.jp/projects/7eqhUzt31oO

 

Polcaはアプリ専用ですので、お手数ですが

アプリをインストールして頂き、アプリから支援を

お願い致します。

Polcaの仕様上、PCからはご支援頂けません、

アプリのみからのご支援となっております。

 

iPhoneアプリ

Androidアプリ

 

宜しくお願い致します。