のど風邪を軽視していろいろ動いてたら、こじらせてしまいました...
私の自己管理の甘さのせいなのですが、
ムッキーとの出会いの最後のお話が
ムッキーの帰国前に間に合わず、絵がまだないので
もう少し時間がかかってしまいます...。
待ってくださってる方、本当にすみません…
今週~年明けにかけて
チェコ話が続くと思います。




咳がひどかったのですが
季節はクリスマスど真ん中。
寝てるわけにもいかないので
ゴホゴホ言いながら楽しみました
チェコの...というか、我が家のクリスマスは
23日までに大掃除を済ませ、24日になる前にツリーを飾って
クリスマス本番を迎えます。

毎年生木を買います。

こんな感じで飾り付けて...

ヤドリギもばっちり!
子どものいる家では、チェコのサンタさんは家族が夕ご飯を食べにツリーのそばを離れている間に、プレゼントを置いて行ってくれるそうです

子どもはもういないマイケル実家もこんな感じになりました
24日は、朝からお墓参りに行きます。
そう、よく言われることですが、クリスマスは恋人の一大イベントではなく、
家族のイベントなのです
なのでお墓参りに行った後は
プレゼントをもって近くの親戚の家を訪ねたり
親戚が訪ねてきたりします。
大掃除して、飾りつけをして手土産をもって親戚の家を訪ねる...
なんとなく...
日本の年末とお正月のような雰囲気です
日が落ちて、夕食にはコイのスープとフライ、ポテトサラダを食べるのですが
マイキー家では誰も鯉を食べないので、とんかつとチキンカツとポテトサラダです。
私も鯉が本当に苦手なので
これはありがたいw
夕食の後は、プレゼントを開けます
隣の義姉の家に招かれて、甥と姪と一緒にプレゼントを開けてきました
一つ一つ書かれた名前を大人に確認しては渡してくれる5歳の甥と
まだよくわからないけどもらったプレゼントを開けては遊ぶ2歳の姪っ子にだいぶ癒され
帰宅して、大人だけでツリーの下のプレゼントを開けると...
シャツに始まり
ビールやら
SDカードやら
アーモンドミルクの詰め合わせやら
色気のない、しかしめっちゃありがたいプレゼントのオンパレード

童心にかえって無心にプレゼント開けてました
そんな感じで24日の夜は更けて...
明けて25日。
咳と鼻水がぶり返してダウン...
日本の家族とLINEで話した後、
家族はちょっと遠い親戚の家に挨拶に行ったので
ひたすら寝てました...
寝正月みたいだな...と思いながらw
そして昨日、26日はボクシングデーでした。
シドニーではデパートの初売りセールが始まるので
すごい賑わいを見せる日なのです...
が!
プラハはどうなのかわかりませんが
実家のある地域は今日もお店が全部閉まっているので
家でクッキーとカツの残りを食べながら静かに過ごしていましたw



クリスマス前にはプラハのマーケットにも行きました!
日本のテレビでも取り上げられたそうですね~☆
クリスマスマーケットはプラハの中心街の何か所かで開かれていて
どこも雰囲気のあるお店ばかりで、かわいい飾りやクリスマスドリンクなんかが売られてて楽しかったです