万有引力の法則 -3ページ目

万有引力の法則

書いたり書かなかったりしていますが徒然と書きます。文字多め。

先週末は、イースターでしたたまご

 

 

 

日本ではまだクリスマスやハロウィンほど馴染みのあるイベント...

 

 

 

ではないのかな?

 

 

 

 

シドニーでも、そんなに目につくようなイベントではなかった気がします

 

 

 

 

ここ、チェコでは...

 

 

 

 

実は、イースターマンデーの前の週は、イースター週間で

 

 

 

色々なイベントがあるそうです!うさ

 

 

 

その週は、青い月曜日、緑の木曜日、大きい金曜日など曜日に名前がついています。

 

 

 

 

イースター週間には

 

 

 

木曜日にイダーシュキというパンを食べたり

 

 

 

 

金曜日にはキリストが死んだことにちなんで大きなたき火をしたり
 

(消防車待機で燃やしていましたが、1キロ先でも火が見えるほどでしたガーン

 

 

 

 

土曜日には、日曜日と月曜日のために食事をたくさん作ったりしました。

 

 

 

 

そして日曜日に

 

イースターエッグの準備をして

 

 

 

月曜日

イースター本番です!

 

 

イースターを言えば、宝探しのように玉子やお菓子を探すもの..

 

というイメージがあったのですが、

 

 

 

チェコのイースターは、子供と男性がつる草で作ったムチをもって

 

女性のいる家を回ります。

 

 

 

 

そして、なにやらおまじないを唱えながら

 

 

そのムチで女性のおしりをたたくのです!

 

 

女性のおしりをたたくのは、無病息災を願ってのことだそうで、

 

 

 

終わったら、子供たちには玉子やおかしたまごディズニーイースターイースターイースター

 

 

 

男性陣にはウォッカなどをショットグラスでふるまいます酒

 

その時は女性もいっしょに飲みます...

 

 

 

大まかな流れはハロウィンみたいです☆

 

 

この辺の写真が全くないのは

 

 

訪ねてくる数がすごくてわちゃわちゃしてたのと

 

 

最初のショットで写真のことなどスコーンと抜けてしまったからですw

 

 

 

 

メインイベントだったのに...お酒に飲まれたのが憎いっ!酔っ払い

 

 

 

 

このイベントは正午で終わり

 

 

子どもたちは戦利品を確認したり

 

 

男性陣はその後も飲んだり、つぶれたり...

 

 

 

マイキーも例に漏れず

 

 

 

一日真っ赤な顔をしていましたはこ酔っ払い

 

 

 

 

 

日本にいたころ、馴染みのなかったイベントが

 

 

 

チェコでは伝統的な大きなイベントとして行われていて

 

 

 

とっても興味深かったです!

 

散歩に行ってきました照れ

 

 

 

春の花と言えば桜でしょうか。

 

 

 

チェコにも、春の訪れを告げる花があるそうですキョロキョロ

 

 

Zlatice(レンギョウ)の花です花

 

 

 

まさに今、あちこちでこんな黄色い花が咲いています。

 

 

 

 

マイキーは、これが咲いたら春本番と言っていましたが

 

 

 

調べるとイースターの季節に咲くので、イースターエッグのデザインに使われたりもするそうですニコニコ

 

 

 

 

 

道端にすみれの花が咲いていたり、道端にも春がたくさんあるのですが

 

 

 

天気が良いとやはり空を見上げるのが気持ちよく

 

 

 

桜の木もあちこちに植わっています桜桜桜

 

 

 

 

桜の木を見ると、やっぱりお花見したいな~と思うのですが、

 

 

 

この日は財布すら持たず出てきたので散歩で終了あせる

 

 

 

花が散る前にピクニックに行きたいな...☆

 

 

 

ハチも元気に蜜集めてました!

最後にブログをあげてから...

 

 

冬眠してました!!!ニコ

 

 

 

 

と、言いたくなるほど2月と3月は寒さにやられておりました...

 

 

 

12月から始まった咳が2月になっても止まらず、

 

 

窓を開ければ2か月以上解けない雪雪

 

 

 

最初のうちは楽しんでいたのですが、

 

 

 

外に出れば咳がひどくなり、かといって家にいても治まらず。

 

 

医者に行っても咳止めを出されるだけ...

 

 

周りは元気にスケートや雪遊びを楽しんでるのに、自分はそこにいるのも辛い。

 

 

 

咳以外は元気なのに、だんだん睡眠時間が伸び、ベッドから起き上がるのも大変に...

 

 

ブログのことをしようとしてPCを開いただけで数時間が経過してたりして

 

 

 

ブログも止めてましたショボーン

 

 

 

2月の後半になり、ムッキーから心配のメールももらった時に、

 

 

 

症状を伝えたら鬱っぽくない!?と...ガーン

当時この状況を咳のせいにしていたので、言われて衝撃でしたあせる

 

 

結局、その後気温が上がると咳も自然と止まり、気持ちも上向きにアップ

 

 

 

なのでメンタル面で病院にはいかなかったのですが、

 

 

 

冬になると憂鬱になるとか、本当にあるんだな...と実感しました。

 

 

現在は完全に元通り、仕事も始まり規則正しい生活をしていますニコニコ

 

 

 

 

 

こちらの春の初めの気温が、だいたい私の故郷の冬の気温と知ったのですが

 

 

 

寒い寒いと震えていた気温が暖かく感じて、一つ何かを乗り越えた気になっておりますニヤリ

 

 

 

 

 

だいぶん放置していたこのブログも、冬眠から覚ましてまたゆっくり始めていきたいと思います。

 

 

 

 

なにとぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

ユキ