万有引力の法則 -2ページ目

万有引力の法則

書いたり書かなかったりしていますが徒然と書きます。文字多め。

マイキーは庭師なのですが




今は雇われなのです





そんなマイキーはたまに、個人でお仕事を受けていますニコニコ





先日も、実家の隣町の知り合いのお家に行ってまいりました足



{65A22945-DD4F-44B9-B9AF-A8BF7DDBF5EC}

玄関前の庭木を




{90655694-9A59-49C5-ACA9-00D1E989DB3A}

ボスから借りたヘッジトリマーと剪定バサミで刈り込んで…




{1C026904-F9B5-4EDF-9452-84A03EC09C6D}

完成で〜す!キラキラ



素晴らしい仕上がりニヤリ




{D883E658-4E12-44E4-B3A8-396C1184D870}

庭手の大きな木もヘッジトリマーでがっつりグー






{FDF07E08-191D-4FEC-9ADD-97BA3FDF98A8}

ド迫力!!アップでも輪郭がキレイですラブ






{9C2E944D-1B0C-4E8C-BDA2-147E681A1BC9}

マイキーはグッタリしてましたチーン




オーナーさんは、今までご主人と息子さんで庭木の手入れをしていたそうなのですが




さすがに手に負えなくなってきたので今回頼んでくれたようですニコニコ



すごく気に入ってくれたようなので



このままお客さんになってくれたら良いなぁ〜爆笑





なんて、掃除をしてただけの私は一人でにやけていたのでした。


書かないことにすっかり慣れていた間



趣味になるかと苔玉作りを始めましたラブ


{48BD5617-9E0B-478F-90A3-9930C6C4F4AF}

これが第1号の苔玉達
ラブラブ





{FEDBF750-6B12-4AEA-9D45-4CD60A74113A}
アップ




マイキーの実家に生えていた苔と


マイキーの前の職場がサボテンの栽培と販売をしていたので


そこの多肉植物で作りました〜🌵



{37EE3838-E339-4BFB-ABC3-ED2659BC5597}

このエケベリアは花芽が付き始めてからもう2カ月…



つぼみが増えるばかりで花が咲きません…びっくり




いつか咲くのかなぁ…おねがい





苔玉作りは、こちらで知り合った日本人の方に勧められて始めました。




手軽だし、あんまりやってる人もいなそうだし



いつかチェコに広めていけたらなぁ…



なんてその時は話していたのですが



始めてから3カ月くらいかな?


苔が緩んできたり


育って根が飛び出してきたり



同じように世話しても枯れてしまったり…



どうしたら良いのかな?という疑問が出てきたのです



対処してはいるのですが、これで合ってるのか?という疑問もぬぐい切れず…アセアセ



そんな時





よく一緒に仕事をしてるチェコ人の下の娘さんが




苔玉の先生だと判明⭐️




すごい偶然⁉︎ 縁⁉︎




紹介して〜!と頼んだのですがはてさて




対面なるか⁉︎




聞きたいことがいっぱいあるので




出会いを楽しみに待っています…照れ

私の住んでいる団地では

 

 

持ち回りで玄関掃除をすることになっています。

 

 

先週末は私たちの番だったので掃除をしていると

 

 

老夫婦がやってきました。

 

 

「こんにちは」と声をかけたら

 

 

「え?なんて言ったの?」と何度か聞き返され、

 

 

パニクった私はめっちゃどもりながら

 

 

「チェコ語ちょっとしかできないんです...」というのが精いっぱい滝汗

 

 

 

ご主人の方が「そうか。何語なら話せるの?」とチェコ語でゆっくり聞いてくれたので

 

 

「英語と日本語です」と答えると

 

 

 

ご主人の顔が変わり

 

 

「日本語はどこまでできるんだ?読み書きできるのか!?」と。

 

 

「はい。日本人ですから...ガーン」というと

 

 

チェコ語で何やらまくしたてられ

 

 

 

やばい超怖い…チーンと泣きそうになってると奥様が

 

 

「あなた、英語で...あせる」と助け船を出してくれ

 

 

ちょうど外掃除をしていたマイキーも来たので用件を聞いてもらうと

 

 

 

ご主人はコレクターで、日本語で書いてあるものを読んで欲しい

 

 

とのこと

 

 

 

お安い御用なので、その日の午後に家に来てもらうことにデレデレ

 

 

 

 

午後、緊張した顔のご主人が持ってきたのは

 

 

 

テレホンカードでした!!

 

 

ご主人は世界の切手とテレホンカードを集めていて

 

 

10年以上前、知り合いの方から日本の金色のテレホンカードには

 

 

本物の金が少しだけ使われているものがあると言われ、

 

 

自分のコレクションの中に金が使われているものがあるか見て欲しい

 

 

とのことでした。

 

 

 

金色のテレホンカードはたくさんありました!

 

 

 

金色コレクション1ページにつき、大体1、2枚「金箔」と書いてあるものがあり

 

 

このことかぁ~と思いながら指摘していくと、

 

 

 

大事そうに1枚ずつ取り出していくご主人照れ

 

 

 

私も久しぶりに見るテレカにテンションが上がり

 

 

写真も撮らせてもらいました。

 

 

テレカの中には観光土産のほかに

 

 

企業の物や、個人の定年退職や昇進の際の記念カードなども...びっくり

 

 

20年くらい前はテレカなしでは外で連絡取れなかったし

 

 

私も携帯電話を持つまではお財布に必ず1、2枚入れてたな~と

 

 

ご主人とマイキーが日本話で盛り上がるのを横目に

 

 

だいぶゆっくり見せてもらいました照れ

 

 

 

金箔カードは結局10枚ほど見つかり

 

 

日本話に興奮冷めないマイキーが

 

 

私のとっておきのてぬぐいをお土産に持たせてしまうハプニングもありましたがびっくり

 

 

 

ご主人が帰った後マイキーが言うには

 

 

10年来、金箔カードのことを聞きたかったけど日本語が読める人が周りにおらず、ずっと気にかかっていたこと

 

 

まさか同じ棟に日本人がいて、知り合うことができて

 

 

今、ここで日本人にお茶を出してもらってコレクションを見てもらえるのが信じられない、と何度か言っていたそうです照れ

 

 

 

良いことしたなぁ~とあったかい気持ちになった日曜の午後でしたニヤリ