ども♡

{7B30FAFE-BB1B-4584-B63B-CA4E37FFBA49}

小松亮太のライブに行ってきました(∀`)


今回は

{E21767CE-0C31-48DE-AC87-7FF852EC092C}

こちらの宣伝ツアーでございまして、

{5387DC66-C7DF-4611-A927-B2E8E9025E71}

お酒とジブリとバンドネオンを堪能して参りました。


「人生のメリーゴランド」byハウルの動く城は、原曲がフレンチワルツ風のものを、アルゼンチンワルツ風にアレンジしたそうで、めっちゃ良かったです()



意外と「さんぽ」byとなりのトトロ

も悪くないなと思いました。




『さんぽ

~酸いも甘いも噛み分けた、大人の“さんぽ”on the 濡れた石畳~』

(副題ながっ‼︎


って感じのタイトルでどうでしょうか、小松さん?笑



プチタンゴ音楽講座もありまして、とても楽しめましたよヾ(◉∀◉。)ノ


バンドネオンとアコーディオンの見分け方

{9717A0D3-8CD7-437A-B633-9BE8A7050AF4}

⚫︎アコーディオンは長方形

 バンドネオンは正方形

⚫︎アコーディオンはストラップを付けられるので、立ったまま弾けるけど、

バンドネオンは膝に乗せないと弾けない

{9A74DD68-9860-4276-B777-79483E7CC6A9}

一番、特徴的な鍵盤(アコーディオン)とボタン(バンドネオン)の違いは、ボタン式アコーディオンとかもあるみたいなので、あまり見分ける際には役立たないそうです。

ホントだー。


そして、音色の特徴としては

アコーディオン昼の音

バンドネオン夜の音


100%納得しかない。うむうむ。


あとはコントラバスの奏法。

弓を使って弾くのは基本的にクラシック音楽、ジャズなどでは指で弾く。

でも、タンゴでは弓も使うので、なかなか変わった音楽みたいです。


因みに、チェロはヴァイオリンに属し、コントラバスはヴィオラダガンバに属するそうで、一応別物だそうです。(by ウィキ)

そういえば、リベルタンゴを一躍有名したヨーヨーマはチェリストでしたね。(´ω`)




今回気になったのは、

オマール・バレンテ作曲の「1980年代」という曲。

{FF227A66-7338-44D3-85C2-C73176699E85}


こちらアルバムに収録されております。笑 YouTube では見つけられませんでした(^_^;)





「ブエノスアイレスの冬」も良かったです(/ _ ; )


アンコールでは「オブリヴィオン」を弾いてくれました。




今回、最前列のテーブルで観ることができたのですが、バンドネオンを演奏するのに、蛇腹を伸縮させるんですが、その空気が漏れる音や、「間」が、なんとも息継ぎの様で、、

{66F98EAF-FA23-4662-AED8-48A0B4514060}

小松さんの呼吸と楽器の呼吸が一体となって、、うまく言えないけど、哀愁がハンパない。


なんか演奏中の小松亮太さんを見てると、濡れて震えてる子犬を連想させるのですが、、


私だけでしょうか??笑笑


ちょっとだけ、さまぁ~ず大竹にも似てるけど。笑


小松亮太さん、トークもいい感じなので、皆さん良かったらライブ行ってみてくださーい♡♡

関西にはあんまり来てくれないけど、、


では、最後に

ユリアとリカルドのタンゴでルンバ

載せておきます。





チャオー♡