アメリカでの運転は大丈夫なの?
とよく聞かれるけど、
私はむしろあちらの方がラク。
道は広いし分かりやすいし。
でも、運転しながら、前の車が赤信号でも右折しているのを見て
そうかと学習するあたり、国際免許ってアバウトな制度だなと思う。
その国の法律を知らなくても運転できるんだから。
道路の決まりは州によっても違うのだそう。
途中で立ち寄ったのは、シアトルのダウンタウンから1時間ほど走った
巨大なシアトルプレミアムアウトレット。
100以上のお店があり、駐車場もただっ広い。
やたらと中国人が多いそこで冬服を調達した後、
I-5に戻り1時間ほど走ったら、もう国境だった。近い。
日本の高速の料金所みたいなところで、一旦停止しパスポートを見せる。
どうしてカナダの高校で勉強したいのか聞かれ、
彼女がそうしたいと言うからとかいう小学生みたいな受け答えをする。
普通はそのまま通過なんだろうけど、
娘は就学許可証をもらわないといけないので、
案内されたところに車を止め、
車を降りて建物に入って再度審査官とお話した。
さて、無事入国し、ひゃっほーとテンション高くカナダの道を走る走る。
カナダへ行くには、I-5をひたすら北へと走ればいいんでしょと思っていたので、
地図などは持ってないし、カーナビもなしにしたんだけど、
バーンクーバーの地図はシアトルで買っておいた・・・つもりだった。
街が近づいた頃、スーパーの駐車場に車を止めて、
地図を取り出して眺めること15分。
何かよくわかんないこの地図としばらく眉間にシワをよせて、
気がついたことは、
それ、カナダのバンクーバーではなく、
アメリカ・ワシントン州のバンクーバーの地図でした。
もう、紛らわしいなぁと思いながら、ダウンタウン方面へ向かい
さんざん道に迷って、グランビルアイランドにも足を踏み入れ、
息もたえだえ、やっとホテルに着いたのが
21時をまわったころでしたとさ。 (つづく)