
11月3日と4日、
北鎌倉で恒例の「匠の市」に出店しました。
羊毛作品やステンドグラスのアクセサリー
みつろうロウソクなどの手作り雑貨と、
天然酵母パン、マクロビおむすびやマフィンなどを
ゆるりと並べて、お寺の参道で売りました。
紅玉、バナナ、ココナッツ、シナモンジンジャーのマフィン
3人のMちゃんと私のユニットが何となく始まったのが、
5年前に辻堂海浜公園で行われた「湘南ALOHASカーニバル」。
それから、「鎌人市場」や「たからの庭」に出したりしつつ、
コンスタントに出店しているのが、この匠の市。
もう丸2年になるけど、
春と秋の年2回のイベントで
作って集って売ってが楽しみで仕方ない。
3日は寒かったけど、
4日はよい日和だった。
いっぱいいっぱいの人が来てくれて
ホント楽しかったです。
マフィンやパンは完売したし
雑貨もよく売れた。
もちろん売れた方いいに決まってはいるのだけど、
でも、それ以上にいろんなお客さんとやりとりしたり
友人たちがわざわざ足を運んでくれたりするのが
うれしくてわくわくする。
円覚寺、東慶寺、浄智寺の参道が会場の匠の市。
他にも野菜を売っていたり、イラスト描く人がいたり、
石けんや陶器のお店もあったりで
散策しながら回るのにちょうどよいです。
この時期、日が落ちるのも早いです
次回(4月のはじめ)もよろしくね。