街角アートラリー5 プレイバックシアター | e-julian let-it-be

e-julian let-it-be

日々、徒然なるままあるがまま。







10月26日、アートサイト・ニュースレターの
取材でいらしたSさんを案内がてら、
サンコファのプレイバックシアター公演に行きました。

A先生とMさんもいっしょにのんびり歩いて会場へ。

プレイルームを開設しているTさんのお宅での
公演でしたが、たくさんの人がいらしていました。


プレイバックシアターとは人の内面を演じる即興劇。
全く予備知識を持たずに行ったので、
その形にびっくり。

観客などの参加者が自分の話をして、
それをアクターが演じてくれるのです。



この日のテーマは「老い」。

老いにまつわるお話を、手を上げた観客が
自分の立場や介護する立場で語り、
HちゃんとAちゃんが即興で演じます。

プライベートな悩みや葛藤そして、喜びなどが
可視化されると、じんわり涙がにじんでくる。

私がうれしかったのは、
それぞれの人のお話を聞くときに
観客のおばちゃんが、うんうんそうだねと
相づちを打ってくれること。

誰かに共感してもらうって
こんなに嬉しいことなんだと思った。

HちゃんとAちゃんの息の合った劇は
即興とは思えないハーモニー。
生きてる~って実感できる躍動感。

そこにはきっと究極の共感が存在するに違いない。

みんながほのぼの温かいものに包まれて終わったこの公演、
とてもよかったです。


街角アートラリーの一環ではないけど、
サンコファ次の公演は、12月3日(月)

この感動をぜひ体験してみてね。