こんばんは、ジュリアン・アレクサンダーです。

 

東京マラソンの記念品でもらった東京メトロ24時間券の有効期限が3月末日だったので、3月31日の午後から無理矢理に寺社巡りの予定を作りました。

 

 

水天宮駅で下車。桜が綺麗です。

 

 

<水天宮>

渋谷から半蔵門線で水天宮前駅下車。

 

初めて水天宮を参拝します。

 

当然ですが、出産を控える若い夫婦が沢山いました。

 

 

<門前仲町>

 

その後、人形町で日比谷線に乗車。

茅場町で東西線に乗り換えて門前仲町で降ります。

 

富岡八幡宮をお参りします。

 

 

続いて深川不動へ。

 

 

<浅草>

 

門前仲町から東西線に乗り、日本橋で浅草線に乗り換えて浅草で下車。

 

浅草神社を参拝します。

 

浅草はすごい人でした。

めちゃめちゃ外人さんが多いですね。

 

<御朱印>

 

 

桜も綺麗で東京観光を満喫しました。

 

 

それではまた。

 

ジュリアン

こんばんは、ジュリアン・アレクサンダーです。

 
北陸旅行、最終日です。
 
庄川温泉ゆめつづりは朝ごはんも最高です。
和食バイキング。ご飯が進みすぎて4杯食べちゃいました。
 
道の駅 砺波に寄り道。
 
高岡駅に向かいます。
 
【高岡】
駅前の駐車場にレンタカーを駐車して駅へ。
金沢の鮨屋「木場谷」の大将に教えてもらったとおり、氷見線で氷見に向かうことにしました。
 
少し時間があったので高岡駅周辺をぶらり。
泣けるほど寂れていました。
 
大仏を遠目から見物。
 
 
 
さあ、氷見線に乗ります。
 
 
ラッキーなことにハットリくん電車でした。
 
ハットリくんがアナウンスしてくれるのです。
 
これは藤子不二雄のA先生とF先生が出会った小学校だそうです。
 
車窓が最高です。
 
雨晴海岸のあたり。ちょっと曇っていますね。
帰りに期待です。
 
 
【氷見】
氷見に到着。
 
 
 
この日の昼食は木場谷の大将オススメのラーメン屋さんへ。
 
「貪瞋痴」というお店。夜はバーみたいです。
すごく人気店で行列。45分くらい並びましたよ。
 
これは煮干しラーメン。激ウマでした。
 
氷見を歩きます。
ハットリくん推しがすごいです。
 
混ぜ込む形で魚推しも。
 
 
 
 
ジュリアンの大好きなプロゴルファー猿もいました。
 
氷見は藤子不二雄A先生の故郷なんですね。
 
 
道の駅にある番屋街へ。
 
 
いくつかお土産を買いました。
 
 
 
 
 
 
 
 
さあ、帰りも氷見線で高岡に向かいます。
 
 
 
雨晴海岸。絶景です。
 
 
遠くに立山連峰を臨みます。素晴らしい。
 
 
高岡駅前に停めていたレンタカーに再び乗り込みます。
 
新湊に立ち寄り。
 
【新湊】
 
なぜか中国人の観光客らしき人がたくさんいました。
何かで紹介されたのでしょうかね。
 
 
 
一言で言うと、ここは来なくてよかったです。
 
 
さあ、富山駅周辺へ。
 
【富山】
富岩運河環水公園、通称キャナルパークです。
 
ここには日本一美しいスタバとか言われるスタバがあるのです。
 
 
 
うーん、どうでしょう。よくわかりません。
 
 
さらに南に進みます。
 
富山と言えば薬売り。
 
老舗の池田屋安兵衛へ。とても面白かったですよ。
 
 
 
 
終了。
 
帰りは飛行機で帰ります。
富山きときと空港へ。
 
帰りの便まで時間があるので空港のお寿司屋さんへ。
 
この「とやま寿司」さん、空港のお寿司屋さんと侮ってはいけません。
超美味かったです。
 
やはり富山のホタルイカは美味しいです。
 
 
 
 
充実の北陸旅行。満喫しました。
 
 
それでは今日はこのへんで。
 
おやすみなさい。
 
ジュリアン

こんばんは、ジュリアン・アレクサンダーです。

 
先日の北陸旅行3日目です。
 
 
この日は福井から富山まで移動します。
 
ホテルをチェックアウトしてとりあえず東尋坊へ。あわら温泉からはすぐです。
 
【東尋坊】
 
 
 
 
 
 
 
寒いので滞在5分ほどで東尋坊を後にします。
 
 
片山津温泉】
今日も加賀温泉郷で立ち寄り湯。
 
そう、ジュリアン憧れの地です。
 
この素敵な建物。なんと公衆浴場なんです。
谷口吉生先生が設計した総湯。
素敵すぎます。
 
 
浴場からの眺めも最高。400円で入らせていただき感謝です。
 
 
 
 
2階にあるカフェで休憩。
 
 
 
お洒落。
 
 
さあ、高速道路で一気に五箇山まで移動します。
 
 
【五箇山】
世界遺産の合掌造り集落。
 
白川郷には行ったことありますが、五箇山は初めてです。
 
まずは菅沼集落。
 
 
 
 
菅沼集落から相倉集落に向かう途中、重要文化財の村上家を見学します。
 
 
お父さんがいろいろご説明してくださいました。
 
 
 
 
 
 
お昼は「まつや」さんというお店で天麩羅蕎麦をいただきましたが、とっても美味しかったです。
 
しかしまあこの日は寒かったです。
さて、続いては山を下り福光へ向かいます。
 
【棟方志功記念館】
南砺は民芸ファンにとっては憧れの地です。
 
 
 
棟方志功さんが暮らした街、福光にある記念館へ。
貴重な展示、とても良かったです。
 
 
真宗大谷派 井波別院 瑞泉寺】
続いては井波別院 瑞泉寺へ。
 
 
 
南砺は木彫りの街だけあって見事です。
 
 
 
この日は盛りだくさんで疲れましたが、これにて3日目の観光は終了です。
 
 
途中、道の駅に立ち寄り。
 
この日の宿のある庄川温泉へ向かいます。
 
【庄川温泉】
「ゆめつづり」さんというお宿に泊まりましたが、ここはとても素晴らしい旅館でした!
 
 
 
乾杯!
 
 
 
追加で白えびの唐揚げたのんじゃいました!
 
ホタルイカ。
 
鮎でーす。
 
富山のお酒。
 
さらにおかわりしちゃいました。
 
 
控えめに言って、最高。
 
お風呂も部屋からの眺めもとっても良かったです。
 
 
 
 
つづく。
 
 
ジュリアン