こんにちは、ジュリアン•アレクサンダーです。

 
申し訳ございません。すっかり更新をしておりませんでした。
 
コロナのせいにする気はありませんが、少し様子を見ていた自分がいなかったと言ったら嘘になります。
 
それでは、4月〜9月くらいのジュリアンについてご報告いたします。
 
いわゆるコロナ禍のジュリアンですね。
 
 
ロイヤルホスト
3月は誕生日なので20%オフクーポンを使って近所のロイホに行ってきました。
 

 
 
ふるさと納税
ステイホーム期間はなかなか外食ができなかったので、ふるさと納税の返礼品を家で楽しみました。
 
鹿児島県東串良町のウナギ蒲焼。
 
佐賀県玄海町の鯛の刺身。
 
鯛そうめんにもしてみました。

熊本県南阿蘇村の馬刺し。
 

兵庫県洲本市のあわび・さざえセット。
 
 
 
岡山県西粟倉村の鹿肉しゃぶしゃぶ。
 
 
 
家飲み
家でレモンサワーを作って飲むようになりました。
キンミヤのタンブラーで飲むと俄然美味しい気がします。
 
Zoomでオンライン飲み。
もうやっている人いないので、これは定着しなさそうですね。
 
 
おうち時間
金八の再放送。
 
 
桃鉄。
 
 
内P。
 
 
 
 
まさかのリモート笑点。
 

 
ランニング
パフって言うんですか?京都マラソンでもらったやつ。
こんなのつけて走るのは苦しくてたまりません。
 
 
ヤングコーン
好物のヤングコーン。
近所のサミットで皮付きを売っていたので。
 
 
 
三浦半島
気分転換に三浦半島までドライブ。
長浜と書いてナハマと読みます。
 
 
 
 
 
 
 
 
ここ入ろうと思ったらマスクしていなかったので入店できませんでした。
 
この蕎麦屋さんは良いお店でした。名前はちょっとわかりません。
 
 
銭湯ラン
小さなリュックに着替えを入れて銭湯まで走り、そのまま入浴してさっぱりして軽く飲んで帰る、といったことをやり始めました。
 
中目黒の光明泉。
 
我が家から大体15kmくらい走ると到着します。
 
 
中目黒は晩杯屋に限ります。
 
 
 
神楽坂まで20km走った日もありました。


第三玉乃湯。




渋谷の改良湯。
 
 
 
 
池尻大橋の文化浴泉。
 
この日は走った後に江島くんと合流してジンギスカンです。
 
 
 
ランニングシューズ
ジュリアンはランニングシューズは何を使っているんですか?という質問をよく頂戴します。
 
何足か持っているんですが、普段のランニング用にはこの2足を交替で使っています。
 
ナイキのズームペガサスターボとアシックスのGT2000ニューヨーク6です。
 
 
五反田
父親の誕生日なので五反田のいつものお店に行ってきました。
 
アベノマスクしている人、初めて見ました。
 
 
 
将棋
羽根木公園で将棋しましたが暑すぎて早めに退散しました。
 
この日は車で行ったのでノンアルコールビールを飲みましが、この龍馬1865っていうやつはとても美味しくておすすめです。
 
 
渋谷
久しぶりに行ったらだいぶ様変わりしていますね。
宮下公園がいつもの間にすごいことになっていました。
 
 
新代田
下北でレコードを物色したのち、歩いて新代田まで。
屋上のお店でビール休憩です。
 
 
 
 
将棋会館
千駄ヶ谷の将棋会館に行ってきました。
 
 
 
鳩森神社は良いところです。
 
 
 
 
御苑のあたりまで散歩してスペインバルでビール休憩。
このスペインビール美味しかったです。
 
お土産でマグネットと置物を買いました。
 
 

 
以上です。
 
 
それでは今日はこのへんで。
 
ジュリアン

 
こんばんは、ジュリアン・アレクサンダーです。

世界がなんだかすごいことになっています。

そうなるちょっと前に、まだ外出できた春の日々について報告します。


実家に帰ったので。
多摩川ラン。


その後、洗足池にて中華。





ある日、井の頭公園で将棋。

その後、いせや。
やっぱりなんだかんだで、いせや最高です。



有給休暇取ったある平日。

三鷹のラーメン健やか。


さらに仙川のしば田。

はしごラーメン。


その後、湯けむりの里で入浴&サウナで最高。


たまに行く小平。一橋学園。

蕎麦。


美味しい四川料理のお店、あります。
担々麺美味しかったー。


小平行ったら多摩湖自転車道をラン。

走りやすいです。


ひたすら走ると多摩湖に着く。


おー、ポカホンタス!




ある日、安藤さん家で。




ジュリアンの誕生日。


好物のポルトガル料理。
代々木八幡のマル・デ・クリスチアノ。


21歳になりました。








茅ヶ崎までドライブ。

えぼしというお店で昼食。


とても人気のお店でとても混んでいました。

はっきり言って、名店。
今度は夜に来ようね。絶対だよ。
と、誓ったのです。 


柳島しおさい公園の駐車場は安くておすすめ。
さあ、海に出てランニングです。






グリーンサウナ太古の湯は本当最高。
ロウリュいただきました。


ほんで、吉祥寺に戻ってハモニカで飲酒。



こんな時期に雪かよ、って日がありました。




それでは今日はこのへんで。

ジュリアン
こんばんは、ジュリアン・アレクサンダーです。

なんと先日、京都マラソンに1人で参戦してきました。

前日の昼着の新幹線で京都入り。

大好きな第一旭へ。

コロナウイルスの影響で京都はガラガラという話だったのですが、1時間近く並びました。
何なんでしょう。

はい、最高。


ラーメンを食べた後、京都マラソンの受付をすべく、岡崎公園にある「みやこメッセ」へバスで向かいます。

間違えて違う系統のバスに乗ってしまったので三条京阪あたりで降りて歩いて向かいます。

途中、気になった満足稲荷に寄り道。
太閤さん(秀吉公)ゆかりのお稲荷さんです。


京都マラソンEXPOの会場に到着しました。

会場に入るや否や、マスクが配布されました。
しかし、中止にならず何よりです。





京都マラソンEXPOをさくっと見物して、すぐ裏にある平安神宮へ。


ホテル(といっても今回はカプセル)に荷物を下ろし、20分くらい歩いて夕飯へ向かいます。

高瀬川沿いをひたすら歩きます。
風情があって良きです。


鴨川、良きですよね!

お、見えてきました!


4年4ヶ月ぶりのホルモン千葉!
40分くらい並びました。

ハツ刺し。バリうま。

最高でした。



満足です。ホルモンに酒進みすぎてビールとすだちサワー5杯くらい飲んでしまいました。


コーヒー休憩にしましょう。

高瀬川沿いのフランソア喫茶室へ。

とても雰囲気の良いお店です。


夜の京都を徘徊。


ホテル近くの東本願寺。


調子に乗ってもう1軒。
立ち飲み屋のいなせや。

ここ最高でした。810円で大満足。


翌朝。

前日の飲みすぎに加え、カプセルであまり熟睡できずやや不安ですが勝負の舞台へ。

西京極陸上競技場へ。
市街地から近くとてもアクセスの良い競技場です。

当日は残念ながらがっつり雨。
昨年の東京マラソンに続きジュリアンついていません。

京都マラソンは上り坂が多く、なかなかタフなコースです。



ジュリアン、前半少し攻めのペースで行ったのですか、後半完全に足が止まってしまい苦しいレースでした。


なんとか歩かずに完走…
つらかったー!


自己ベストには10分以上及ばず悔しい結果ですが、よく頑張りました。


ホテルでお風呂に入り帰路に着きます。

新福菜館で軽く打ち上げです。




お疲れ様でした!
来年も走りたいな、京都マラソン。



それでは今日はこのへんで。
アデュー。


ジュリアン