■大会名:第13回 ポルトマラソン(Maratona do Porto 2016)

■開催日:2016年11月6日

■場所:ポルトガル(ポルト)

■ジャンル:街周遊

■記録:3時間52分14秒 *ネットタイム(フルマラソン)

 

 

 

【ジュリアン的評価】

・景色:★★★★

・楽しさ:★★★★★

・走りやすさ:★★★★

・きつさ(起伏):★★★

・運営の良さ:★★★★★

・アクセス:ー

・沿道の応援:★★★★★

・エイド(給食):★★★★

 

 総評(おすすめ度):A(9.5/10) 

「初マラソンはポルトガルで!暖かい雰囲気に包まれた最高の大会!フィニッシュ後はビールが飲めた!

 

 

【参戦記】

以前は国内外問わずよく一人旅に出ていて、年に1度は10連休くらい取って海外に行っていました。

2016年はポルトガルに行こうと思い立ち、計画を立てました。当時、ポルトガル語を習っていたこともあり。

 

せっかくだからマラソン大会があれば参加しようかなと調べてみたらちょうど良い時期にポルトマラソンなる大会があることを発見!

そんなわけで、人生初のフルマラソンは、一人で海外に乗り込み、華麗にポルトガルで果たしたのでした。

 

ポルトには旅の最後に4泊することにして、帰国前日にポルトマラソンに出場するように旅程を組みました。

 

コインブラから電車でポルトへ。

 

 

 

 

最初2泊の宿はポルト市街のアパートメント的なところ。名前忘れましたが、良かったです。

 

 

 

ポルト、素敵です。

image

image

image

 

世界一素敵な本屋さんとも呼ばれる店。

 

 

 

 

世界一素敵なマクドナルドとも呼ばれる店。

 

 

 

ビールあるのがいいですね。

 

夜のドウロ川。

 

 

 

このお店、とても美味しかったです。

https://www.tripadvisor.com.br/Restaurant_Review-g189180-d4084868-Reviews-Jimao_Tapas_e_Vinhos-Porto_Porto_District_Northern_Portugal.html

 

 

 

昼のドウロ川。

 

ワイナリーを見学。テイラーズおすすめです。

image

image

 

さあ、前日受付をしにエクスポへ。

image

 

パスタパーティー。

image

image

無料でパスタやビール配ってました。カーボローディングっていうやつですね。

あと、ビールも!

image

 

路面電車に乗って、次のホテルへ。

image

image

 

ポルトマラソンの宿泊パックみたいなやつに申し込んで、HFフェニックスホテルに。

ポルトガルでは有名なホテルチェーンです。

https://www.hfhotels.com/en/hotels-en/hf-fenix-porto-en/

 

image

 

ポルトマラソンは参加賞をいろいろ貰えました。

Tシャツ2枚にナップサック2つにリストバンド型コインケースとか。

image

 

朝7:30ホテル発のバスで会場まで向かいます。

image

 

前日夜は名物のトリッパを食べました。牛モツですね。

image

 

 

さあ、レース当日。

image

image

image

 

写真はないですが、ポルトの美しい街並みやドウロ川沿いの景色を楽しめる良いコース。

そして何より沿道の声援がめっちゃ暖かい。

Information - Porto Marathon

 

 

無事、初マラソンを完走。

image

image

 

ネットタイムで3時間52分14秒。初マラソンで念願のサブフォー達成です!

image

 

そしてびっくりしたのですが、ゴール直後、すぐにビール配ってました!

image

image

 

ジュリアンも2杯いただきました。

image

 

 

マラソン完走後の夜は、なんと、サッカーのポルトガルリーグをスタジアムに観に行ってきました。

ちょうど名門のポルトvsベンフィカの試合があったのです。

image

 

いやあ、最高。

image

image

 

完璧すぎる初マラソンの思い出でした。

 

しかしポルトマラソンは贔屓目なしに良い大会なのでおすすめです。

 

ジュリアン

■大会名:彩の国マラソン

■開催日:2016年10月15日

■場所:埼玉県戸田市(彩湖・道満グリーンパーク)

■ジャンル:公園周回

■記録:2時間42分24秒 *ネットタイム(30km)

 

 

 

 

【ジュリアン的評価】

・景色:★

・楽しさ:★

・走りやすさ:★★★

・きつさ(起伏):★★

・運営の良さ:★★

・アクセス:★★

・沿道の応援:ー

・エイド(給食):ー

 

 総評(おすすめ度):D(2.5/10) 「フルマラソンシーズン突入前の30kmの練習に

 

 

【参戦記】

この年の11月に初フルマラソンにエントリーしてしまったため、直前に一度30kmを走っておこうと急遽エントリー。

  • JR武蔵野線 西浦和駅より徒歩35分  
  • JR武蔵浦和駅 下笹目行バス 彩湖・道満グリーンパーク入口下車徒歩15分 

という、恐ろしいまでのアクセスの悪さだったため、車で向かいました。

公園の駐車場に駐車した後も、会場の案内がまったくなく場所がわからず、掲載されている電話番号に電話しても全く出る気配なし。

非常に嫌な思いをした記憶があります…

 

 

 

 

1周5kmを6周するという超絶退屈なコース。

 

初めての30kmでしたが、22kmくらい過ぎてからガクッと足が重くなりました。

やっぱりハーフとは全然違うんですね。走っておいて良かったです。

 

 

レース後は、車で板橋の「前野原温泉 さやの湯」へ寄り道。

最高でした。

 

 

 

 

ジュリアン

 

■大会名:第30回五島列島夕やけマラソン

■開催日:2016年8月27日

■場所:長崎県五島市(福江島)

■ジャンル:島ラン・海ラン

■記録:1時間43分18秒(ハーフマラソン)

 

 

 

【ジュリアン的評価】

・景色:★★★★

・楽しさ:★★★★★

・走りやすさ:★★★

・きつさ(起伏):★★★★

・運営の良さ:★★★★

・アクセス:★

・沿道の応援:★★★

・エイド(給食):★★★★

 

 総評(おすすめ度):A(8.5/10) 「福江島の絶景とレース後の五島牛に撃ち抜かれろ!

 

 

【参戦記】

人生4回目のハーフマラソンは五島列島夕やけマラソンです。

会社の同僚と長崎県五島列島の福江島で開催された2泊3日で旅ラン。

 

8月開催のハーフマラソンというのはなかなか無いので貴重です。

 

まずは羽田空港から長崎空港へ到着。長崎市街へ出て中華街で昼食。

皿うどんとちゃんぽん両方食べました。

 

さあ、長崎港からフェリーで五島へ。

たしか2時間くらいだったような。

 

 

到着。

 

夕飯は予約していた「心誠」さんという居酒屋へ。

 

とても良いお店でした。

 

 

 

翌日、福江島を観光。

 

ご存知の方も多いと思いますが、隠れキリシタンの島。

 

 

そして驚いたのはめちゃめちゃ綺麗な海。

 

 

 

 

レースは夕方からなので腹ごしらえの五島うどん。

 

 

 

 

さあ、スタート会場のフェリー乗り場へ。

 

 

島の中央部をぐるっと回るコース。

夕方とはいえ超暑いので給水ポイントがこまめに取られていて助かります。

ハーフコースマップ

起伏もありなかなかハードなコースでしたが、沿道の皆さんの応援もありがたく、気持ち良く走り抜けることができました。

 

タイムは1時間43分でしたが、このコンディションでこれはなかなかの好記録と思われます。

 

そしてこの大会の最大の名物が、五島牛と五島豚の試食会。(バーベキューを焼いてくれます)

 

 

 

 

参加賞のTシャツとかもついているのに参加料4,500円という信じられないコスパの大会です。

 

その後、夕食難民になりかけましたが、島をふらふら歩き、適当に空いていたホルモン屋へ。

 

 

 

美味しかったですよ。

 

 

翌朝、福江島を出発。

 

ありがとう。また来ます。

 

 

 

長崎港に到着後、軍艦島クルーズに出かけましたが、なんと天候不良により上陸できず。

 

 

 

いやあ、最高でした。

 

なお、この大会で一番難しいのが、レース当日の宿泊先の確保。

 

今はどうかわかりませんが、この時は旅行会社のパックじゃないと申し込みができず。

 

希望していたホテルは一瞬で争奪戦に敗れました…

結果、適当に割り振られたシャビーな民宿に泊まることになり、なかなかしんどかった記憶あり。

 

 

初日(レース前日)は普通に予約できるのでカンパーナホテルというホテルでとても快適に過ごしました。

次行く時はレース後もここに泊まりたいです。

 

 

 

 

ジュリアン