場合の数2023⑥ | 受験算数はきょうもおもしろい

以前の記事の続きです。

 

今年の入試問題から、少し手ごわい場合の数の大問になります。

 

1、2、3、4、5を使ってできる9けたの整数のうち、となりあう位の数の差が2になるものを考えます。(高槻中2023B)
⑴ 最高位が1である数は何個ありますか。

 

右矢印 「となりあう位の数の差が2」の「9けたの整数」で「最高位が1」なら必ず3が1つおきにあらわれるから「13■3■3■3■」とあらわせる。

このとき4つの■はすべて1か5の2通りなので 2×2×2×2=16個

 

⑵ このような数は全部で何個ありますか。求め方を式や言葉を使って書くこと。

 

右矢印 小問⑴をヒントに最高位の数で場合分けすると

❶最高位が1のとき…16個(小問⑴)

❷最高位が2のとき…242424242の1個

❸最高位が3のとき…「3■3■3■3■3」

このように奇数けたはすべて3になる。4つの■はすべて1か5の2通りなので 2×2×2×2=16個

❹最高位が4のとき…424242424の1個

❺最高位が5のとき…「53■3■3■3■」

このように偶数けたはすべて3になる。4つの■はすべて1か5の2通りなので16個

 

以上の合計で 16×3+2=50個

 

⑶ 3の倍数は何個ありますか。

 

右矢印 3の倍数はその各けたの数の和も3の倍数になることを利用する。小問⑵で使った場合分けをここでも使うと

❶最高位が1のとき…次の5個

「13■3■3■3■」のように偶数けたはすべて3なので、あとは奇数けたの和が3の倍数になればよい。つまり「1+■+■+■+■」(=Aとする)が3の倍数になればよい。■は1か5なので

  • ①■が4つとも1のとき…A=5で×
  • ②3つの■が1のとき…①より4ふえるからA=9で3の倍数
  • ③2つの■が1のとき…②より4ふえるからA=13で×
  • ④1つの■が1のとき…A=17で×
  • ⑤■が4つとも5のとき…A=21で3の倍数

条件に合うのがわかった②と⑤の個数をそれぞれ求めると

  • ②…4つのうち3つの■が1となる並べ方は4通り(5551、5515、5155、1555)で4個
  • ⑤…■が4つとも5の並べ方は5555の1通りなので1個

❷最高位が2のとき…242424242は3の倍数ではない

❸最高位が3のとき…次の6個

「3■3■3■3■3」のように奇数けたはすべて3なので、あとは偶数けたの和が3の倍数になればよい。つまり「■+■+■+■」(=Bとする)が3の倍数になればよい。■は1か5なので

  • ①■が4つとも1のとき…B=4で×
  • ②3つの■が1のとき…①より4ふえるからB=8で×
  • ③2つの■が1のとき…②より4ふえるからB=12で3の倍数
  • ④1つの■が1のとき…B=16で×
  • ⑤■が4つとも5のとき…B=20で×

条件に合うのがわかった③の個数を求めると、4つのうち2つの■が1となる並べ方は6通り(5511、5151、5115、1551、1515、1155)で6個

❹最高位が4のとき…424242424は3の倍数ではない

❺最高位が5のとき…次の5個

「53■3■3■3■」のように偶数けたはすべて3なので、あとは奇数けたの和が3の倍数になればよい。つまり「5+■+■+■+■」(=Cとする)が3の倍数になればよい。■は1か5なので

  • ①■が4つとも1のとき…C=9で3の倍数
  • ②3つの■が1のとき…①より4ふえるからC=13で×
  • ③2つの■が1のとき…②より4ふえるからC=17で×
  • ④1つの■が1のとき…C=21で3の倍数
  • ⑤■が4つとも5のとき…C=25で×

条件に合うのがわかった①と④の個数を求めると

  • ①…■が4つとも1になるときの並べ方は1111の1通りで1個
  • ④…4つのうち1つの■が1となる並べ方は4通り(5551、5515、5155、1555)で4個

 

以上を合計して 5+6+5=16個 完了