2023年に我が家の三兄弟の長男が中学受験をしました。

年長さんの時に田中ビネー知能検査VでIQ136、2年生の時にWISC-Ⅳで同じくIQ136の高IQ児。

無対策で受けたSAPIX入室テストで

超絶ギリギリ合格、新4年生最下位アルファベットクラスからのスタート。

親として伴走した当時の記憶を呼び起こしつつ、中学受験の体験を書いています。

(一部、仮称などを用いています)

私自身、皆様のブログ情報でとても助けられました。

ですので、今度はどなたかのお役に立てればとの思いで、学校説明会に参加した際の内容や、受験お役立ち情報なども織り交ぜていければと思います。




イベントバナー



超オススメの松花堂お弁当箱


これ!!すごいんです!!

我が家の長男に買ってみたのですが

おかず入れの仕切りの数がハンパない。


松花堂弁当のように

幾つも仕切りがあるので、

お弁当箱を斜めにしても、中身が寄ってしまうことが無いんです!!

しかもお箸まで付いていて、フタの所にしまえます。


おかず入れは汁もれしないようにパッキン付き。

ご飯が容器にくっつかない加工もされていて、洗いやすい。

めちゃくちゃ良いのでオススメします!


うちが買った時よりも随分安くなってる…

 

 

ミズノのロゴ入りもあります。

 

 


女の子用 松花堂


 

 





どうもこんにちは。


Yahooにこのような記事が出ていました。


【中学受験・学校選びの隠れたポイント

~その学校はいじめ防止基本方針をホームページで公表していますか?~】



いじめについては

以前、当ブログでも記事にしております。

↓↓




あまり注意して見ておりませんでしたが


【学校のホームページに『いじめ防止基本方針』を公表しているか】


という学校選びの方法もあるのですね。

勉強になります。



学校説明会には足繁く通いましたが

いじめや不登校について、

保護者からの質問が出るよりも前に

しっかりと説明されている学校もありました。


もちろん、それとは逆に

ネガティブな話題には一切触れない学校もありました。



いじめや不登校。


何も無い時には

「人ごと」と思いがちな話題かと思います。


が、こういうことって

いつ状況が変わるかは分からないんですよね。


人ごとでは済ませられない事態になった時にどうするか。


当然、学校の中の然るべき所に相談することになるかと思うのですが


その時の対応というものには

各学校、バラつきがあるものなのでしょう。



以前、思春期のこころの問題を扱う医師からお話を伺う機会があったのですが


長男が進学校に通っていることをお伝えすると


「進学校ならではの問題もありますよ〜

公立には無いような問題もあるからね…

まぁ、あんまり詳しくは……云々」


と濁されたので

本当は詳しくお聞きしたかったけれど聞けず…


先入観を持たないように、と

濁されたのかもしれませんが


まあ、進学校だから、とか

私立だから、といった理由で


一切の揉め事が起こらないというわけでは無いんだと思うんです。


だって

社会人でも「いじめ」って

あるんですよね。

会社の中でとか、

ママ友さん同士で、とか。


まだ中学生、高校生くらいの

人として未熟な子供たちが集まって過ごしているのだから

何かしら揉め事が起こって当たり前。


問題は

それが揉め事ではなく「いじめ」に発展してしまった時、なんですよね。


学校としてはどう対応するのか。


そこが実は、

学校としてのウデの見せ所なはずなのだけれど


「いじめは一切アリマセン」


と言い切ってしまうような

残念な学校も

中にはありましたし…。



記事によれば

公立と比べて私立の中高は

いじめ防止基本方針をホームページで公表している所は随分と少ないんですね。


半分程度、といったところでしょうか。


ただ、


【いじめ防止基本方針は「学校の実情に応じて」策定するものなので、その内容を読むと、学校の校風や教育方針は少なからずわかります。それだけでなく、「進学実績」「国際性」「探究学習」「SDGs」などといった華やかででわかりやすい指標と比べると地味ではありますが、その学校の実直な生徒指導のあり方や、生徒と教員の距離感なども推察できます。】


とのことなので

公表している学校についてはぜひ読んでおきたいですし


学校選びの際に大いに参考になりそうです。


ホームページを見ていると

どうしても学校の売りの部分に目が行ってしまいがちですが


こういった所にも注意して見てみると

また違った角度から

その学校を知ることが出来るのかもしれません。



あ、それと

これは余談になりますが


前述の、思春期のこころの問題を扱う医師の話によれば


やっている側(加害者)も


やられている側(被害者)も


どちらも、いじめだと気付いていない場合というのが

結構な割合で有るそうなんです。


「いじめ」と「イジリ」の

区別がつかない子も

最近は増えているそうです。


加害者側は単なる「イジリ」だと思っていても

被害者側が苦痛を感じていたとしたら

それはハラスメントに該当する、


つまりそれは

イジリの範疇を超えている→いじめ

ということになる。


そのあたりの

「これ以上イジったらダメだ」

「コレは言ってはいけないことだ」

という境界線が分からないお子さんが

増えている。


故に

一線を超えてしまう。


大人が気付いた時には

大変な事態になっている、と。



この辺は

恐らく子供に限ったことではないんでしょうけれども


我が家の子供たちにも

しっかり教えていかなければならない所だと思っています。


それではまた。



SAPIXの先生にオススメされた教材。

立体切断の攻略に。

 

 

数あるスープジャーの中でもイチオシ!

お手入れしやすいです。

 

 

めちゃくちゃ頑丈な水筒。

元気すぎる男の子に。