2023年に我が家の三兄弟の長男が中学受験をしました。

年長さんの時に田中ビネー知能検査VでIQ136、2年生の時にWISC-Ⅳで同じくIQ136の高IQ児。

無対策で受けたSAPIX入室テストで

超絶ギリギリ合格、新4年生最下位アルファベットクラスからのスタート。

親として伴走した当時の記憶を呼び起こしつつ、中学受験の体験を書いています。

(一部、仮称などを用いています)

私自身、皆様のブログ情報でとても助けられました。

ですので、今度はどなたかのお役に立てればとの思いで、学校説明会に参加した際の内容や、受験お役立ち情報なども織り交ぜていければと思います。



 

 

 

 

 



どうもこんにちは。


保護者の皆様、本当にお疲れ様です。


今日は閑話休題ということで

長男の通うゴリゴリの男子校の話を少々。


以前にも

「男子校びっくりだぜ!」

ということを書きましたが

実は他にも色々あるんですわ。



まずは体育。


思った以上にハードな内容。


学校の敷地内に、結構な急坂があるのですが

そこを含めて

持久走という名のクロカンを

ガッツリやる。


運動部の子は日常的にそこをトレーニングに使っているので

な〜んてことないらしい。

だから長男の学校の運動部は総じて強豪。


でも、長男は文化部所属。


そもそも運動自体がそれほど得意ではないし

どちらかと言えばどんくさい。

典型的な都会のモヤシっ子。


そういう子が

男子校に入って

体育で鍛えられたらどうなるか。


…もうお分かりでしょう。


翌日は

全身筋肉痛で動けなくなります。


お友達には

「お前軟弱過ぎ」

と言われたそう。


長距離で坂のぼりも入って

吐きそうになったと。


うん。

確かに、軟弱。


でね、数日前に

そんな心臓破りの急坂を

特大スーツケースを引っ張りながら

全力疾走で昇っていく先輩を見かけて

長男、びっくりして腰を抜かしそうになったと。

まさに驚愕。



そして水泳。


私立ならではの充実した体育施設があるので、一年の三分の一くらいの期間は

体育でプールに入ります。

ひとクラスで25メートルプール

一面を使う。

ガシガシ泳がされて

休憩する間もなく次から次へと自分の順番が回ってくる。

そんな感じでひとコマ50分、

一体どのくらいの距離を泳いでいるんだろう?

めちゃくちゃフィットネス。

だから

ウチのモヤシっ子は

ヨレヨレになって帰ってきます。



余談ですが

この水泳の時。

もちろん制服→水着→制服

の着替えが必要なのですが


せっかく更衣室があるというのに


み〜んな、

プールサイドでお着替えするそうです。

チャッチャと着替えないと時間が無いので、誰も隠さないそうです。

丸出しでお着替え。


さっすが男子校。


なんかもう、色々とすごいな。



体育で鍛えるのも

理由はすごく分かるんですよ。


多分、中学受験がそうであったように

次なる試練、大学受験も

同じように体力勝負。


成績だけ良くても

長男のようにモヤシっ子だと

乗り越えられないんですよね。


だから

勉強だけでなく

身体も、心も育てる

というのは

ものすごく納得がいく。


進学校なのに

こういった子は
皆無なんですよね。

勉強だけをやらせるわけじゃない、という骨太の方針、
私がここの学校を気に入った理由のひとつでもある。

勉強だけを鍛えるのなら
塾でも予備校でも出来る。

でも
こういった取り組みは
やはり学校でしか出来ないんですよね。

十代の頃って
体が大きく成長する。
運動能力も大きく向上する。
そういった時期に、しっかりとした土台を作っていくんですね。
男子校ならではの取り組みとも言えるかもしれない。

それと
思春期男子の
モヤモヤしたエネルギーが
おかしな方向に行ってしまわないように
しっかりと発散させてあげよう、
という、男子校ならではの配慮も感じます。


そんな長男の学校。

宿泊行事で、スキーに行っております。

連日、朝早くから日没まで
みっちりと鍛え上げられます。

でも長男、スキーは初めての経験。

全身筋肉痛で唸っている姿が
容易に想像出来ます。フフフ

筋肉痛のモヤシっ子、どんな格好をして帰って来るんだろう。

ちょっと楽しみでもあります。


そして↓

パンツには一枚一枚ちゃんと記名するように

準備の段階で言いました。

お風呂で背泳ぎしないようにも伝えました。

多分大丈夫でしょう。


それではまた。



免疫力を上げましょう。