0.まえがき

今回は、かけ算です。

 

初めての方は

かけ算の基本線分図(こちら)

虫食い算の線分図(こちら)

文章題の解き方の流れ(こちら)

をご覧下さい 

 

1.問題

ブンタは、箱入りのたこ焼きを3箱買いました。
家に帰ってから箱を開けて、
お皿にたこ焼きを全部出すと24個ありました。
一箱に何個づつ入っていたのでしょうか?

 

2,解答・解説

(1)読む

まず、数量操作に関する表現を

読み取って、線を引きます。

(ここでは青いマーカーをつけました)

 

---------------------------

ブンタは、箱入りのたこ焼きを3箱買いました。
家に帰ってから箱を開けて、
お皿にたこ焼きを全部出すと24個ありました。
一箱に何個づつ入っていたのでしょうか?

---------------------------

一箱の個数が「?」になります

 

(2)考える

読み取った表現が

どのような数量操作を意味するか

考えると

「?個」が3セットで24個になる

つまり「つなげる」関係なので

?個×3箱=24個 という

?が入ったかけ算

を連想できますね。

 

(3)図にする

今考えた、「?個×3箱=24個」という

虫食い算を二段で書きます

 

さらに数字と単位、日本語を書きます

二段で書かないと、余裕をもって

数字と日本語を入れられません。

 

これで、線分図が完成です。

 

(4)図を見る

ここから第二サイクルです

書いた線分図を見ます

(5)考える

?を求めるにはどうすれば良いか考えます

?は24を3等分した大きさ

つまり24÷3という式を

と連想できますね

(6)式を立てて計算

考えた式を書きます。(立式)

?=24÷3

 

これを計算して

?=8

ですね。

 

(7)解答する

出した?を線分図に

書き込んでみると↓

そのまま答えになりそうです。

 

問題文を確認した後、

解答欄に

と書いて終了です。

 

3.あとがき

全体像です↓

実は、

?の単位は「個」ではなく、

「個/箱」と書くべきですが

(速さの単位と似ています)

今日は「個」でも良いです。

 

次回もかけ算です