トリボナッチ数列

 

算数テク、フィボナッチ数列の第3弾。

内容が繋がっていますので、未読の方は以下の記事よりご覧くださいませ。

 

■算数テクとは?

お子さんが記事を見るだけで学べる

パパママがそのまま教えられる

そんな無料コンテンツですOK

例題をお子さんに解いてもらったのち、本記事を読ませると効果的です。

 

前回までの復習

1,2番目が1で、前の2つの数を足して出来る数列がフィボナッチ数列。階段問題もタイル問題も1つ前、2つ前からそのままやってくるので、フィボナッチ数列となる。

 

 

【まとめ】

・階段問題(1,2段)はフィボナッチ

・タイル問題(1,2cm)はフィボナッチ

・1つ前,2つ前から来るのはフィボナッチ

以下前回記事参照

厳密にはフィボナッチ数列の考え方を用いる

その他変則ルールがある場合は使えないことあり

 

階段問題(1段,2段,3段)

トリボナッチ数列

 

■例題
今あなたの目の前には10段の階段があります。階段を1歩で1段か2段か3段上がるとき、上がり方は何通りありますか

 

さて、第1弾でご紹介した階段問題は、1歩につき1段か2段上がる問題でしたが、今回は1歩につき1段、2段、3段とパワーアップして帰ってきました。

 

いつも通り、まずは自分で解いてみよう。

 

 

 

どうでしょうか

何ですか、これ

1段、2段に加えて3段が出てきたから、グンと難しくなりそうショボーンアセアセ」ってのは気のせいだね。

 

1段、2段の問題を背景まで理解しているのならば、瞬殺問題

1段、2段問題は前回までの復習の通り、どの段に行くにもその1段前からか、2段前からしかないため、1つ前、2つ前を足すフィボナッチ数列と同様に考えればよかったわけです。

 

1段、2段、3段になったとしても、同様に考え、1つ前、2つ前、3つ前から来るしかないのだから、その通り数を足せばOKということになります。

 

*******************

1段は、1通り (1) 

2段は、2通り (1,1)(2)

3段は、4通り (1,1,1) (1,2) (2,1) (3)

4段は、7通り  1+2+4

5段は、13通り  2+4+7

6段は、24通り  4+7+13

7段は、44通り  7+13+24

8段は、81通り  13+24+44

9段は、149通り  24+44+81

10段は、274通り  44+81+149

*******************

 

上記の通り、10段目の通り数を出すには、7段目~9段目の通り数を足せばOK。

楽勝だな、こりゃ。

 

ちなみに1つ目が0、2つ目が1で、前3つの和で出来る数列はトリボナッチ数列」と呼ばれています。名前は覚えなくてもいいですが、3を意味するトリ+フィボナッチ=トリボナッチとなっているので、覚えやすいですね

トリ関連語…トリオ、トライアングル

 

【まとめ】

・階段問題(1,2段)はフィボナッチ

・階段問題(1,2,3段)はトリボナッチ

・タイル問題(1cm,2cm)はフィボナッチ

1つ前、2つ前から来るのはフィボナッチ

1つ前、2つ前、3つ前から来るのはトリボナッチ

 

抽象化思考

階段問題は1歩1,2段がフィボナッチ、1歩1,2,3段がトリボナッチと覚えることは特に重要ではありません。

 

重要なのは、問題を解く際に「なぜ、そうなるのか」という理由・背景を理解しつつ、抽象化して学ぶことです。

 

問題や途中式に出てくる数値を抽象化し、ポイントを言語化する。そして問題を解くときは学んだポイントを個々の問題に落とし込む

1つ1つの問題の解き方を覚えるのは、非常に効率が悪いです。ポイントを1つ学んで、10も20も使えるようにしていきましょう。

 

ポイントを理解し、そのポイントはいつ使えるのか、どう使うのかを中心に、考えながら学んでいってください。

抽象思考

では、最後に確認問題を1つ。

 

タイル問題(1cm、3cm)

 

■例題
たて3cm、よこ1cmのタイルが10枚あります。このタイルをすき間なく並べ、たて3cm、よこ10cmの長方形を作ります。このときのタイルの並べ方は何通りでしょうか

 

第2弾の例題に出てきた「たて2cm、よこ1cmのタイル10枚でたて2cm、よこ10㎝の長方形を作る」のは、フィボナッチ数列と同様でした。

 

では、たて3cm、よこ1cmの場合は

フィボナッチトリボナッチそれとも

 

是非考えてみてください

 

算数テク一覧はコチラ

 

【生徒募集について】
家庭教師依頼

対面型の家庭教師オンライン指導の2つのサービス。

指導依頼は以下より料金・条件等をご確認の上、お申し込みください

https://sansuku.com/request/

 

【過去問管理表】

過去問管理表の決定版2022年度 過去問管理表 発売中です 
https://sansuku.shop/

 

お問い合わせはこちら

 

はじめましての方はコチラ

プロフィール

教育理念

※フォローいただけると大変励みになります!
フォローする