About my son.~息子のこと~ | 店舗PRツールも手掛ける看板屋4代目女社長のブログ

店舗PRツールも手掛ける看板屋4代目女社長のブログ

72年続く看板屋「十字堂」の4代目女社長。 カッコイイ!可愛い!オシャレ!なデザインとサイン、そして美味しいモノが大好きです。 青森県むつ市にて、アナタのお店に入りたい!行きたい!とお客さまに思ってもらえるような看板を作っています。


こんばんは。十字堂 山口博美です。


昨日、息子のメガネデビューの話を書いたら、心配してくれる方が数名いらしたので、補足です。

{15A03E6F-D5BA-4848-A1F2-10B149F23274:01}


息子の難聴は、生まれつきで、高音に関しては6割しか聴こえていないらしいのですが、本人はさして不自由していないのか、4年前に息子に合わせて買った(高い)補聴器は何度言ってもあまり装着しません(^_^;)
確かに片方の耳に長時間補聴器があると、本人は暑苦しさや違和感を感じるのでしょうけど、高かったんだから(しつこい)装着して欲しいものです。



視力は、赤ちゃんの頃からなかなか寝つきが良くない息子。それでも21:00にはベッドに入るように言われているので、私に隠れて暗いところで本を読んだりしているせいもあって、普通に近視になりました(~_~;) 当たり前です。



発達障害は、高機能自閉症という、知能が高い自閉症にADHD等の混合タイプです。高機能なだけに障害児に見えず、だからこそ周りに理解されず本人はなかなか大変なのです。

確かに学校等で問題行動をおこし、色々大変だった時期はありますが、息子はいつでも明るく、周りの協力もあって今はまったく問題なく生活出来ています。


{B4F5B1A2-9D72-4EA2-8D2D-272C059796A5:01}


何かあれば当然悩みますし、何度か修羅場も経験してます(笑)
その度にありとあらゆる機関に相談したり、本やネットで調べたりしながら、今日まで育ててきました。

でも、成長とともに色んなことがあるのはどこの子供もみんな同じだから、今はもうあまり気にしていないんですよ(^^)



こういう子を授かったことに関しては、私なりのお役目だと思っています。

神様が私ならと預けて下さった。また、息子が私を選んできてくれたという考え方です。

だから、お役目を一生懸命果たすのみです(^^)



そういうことも含めて他の誰かのためにもなればいいなぁ~という想いからSNSでは、息子のようなお子さんをお持ちの親御さんにとって何か助けになればと思って、息子の顔出しも含めて色々正直に書いています。実際にメッセージ下さってお友達になった方もいます(^^)



これからも本人に拒否されたり問題が発生しない限りは息子に関する記事も書いていきますので、今後ともよろしくお願いいたします(^^)/