おはようございます(*^^*)

こんにちは( ﹡・ᴗ・ )

こんばんは(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)


工藤由愛です🐙


昨日のブログを見て下さった皆さん、いいねをして下さった皆さん、コメントを書いてくださった皆さん、ありがとうございました☺️


改めて趣味どきっ!について感想などなどありがとうございました😊


昨日じっくりじっくり考えながらブログを書いてきたらあんな時間になってしまいました🤫


沢山頭回転していたので、書き終わってからとてつもない眠気に襲われてました😆


ーーーーー


今日は発売中の月刊アクアライフさんの10月号のお話!!


目指せ、タコンプ!のコーナーでは💭


神奈川県、観音崎自然博物館さんへお邪魔させて頂きました!!


タコも盛りだくさんで

Newタコンプしまくりでした!!!!!


観音崎自然博物館さんは三浦半島や東京湾に生息している生き物、そして自然や環境などについて学ぶことが出来ます💭


色んな生き物の標本も見てきました!!



そして今回は。。。

なんとなんと。。。。。



特別に標本作りをお手伝いさせて頂きましたぁあああ!!!!!


そしてその生き物がすごいやばいで。。。



事前に、今回標本作りを体験させて頂くことを教えていただいていて、


マダコとかまたもやヒョウモンダコとかもしかして会えたりするかな


いやタコではない生き物かもしれない!!


っと色々想像していたんですね!



ワクワクしてその時をいざ迎えて、



ついに標本にする生き物が目の前に!


まだ凍っていて、しっかり形が分からないので、


解凍をお手伝いしましたよ!



冷たいけれど、天気がかなり良く真夏の暑さだったので、この作業ずっとしたかったです😆🧊



段々吸盤っぽいのが見えてきたり、ボコっとした目が見えてきたり、、、



私の心がザワついてきて


平べったい感じ。。

いやまさか。。


そこでアクアライフさんのスタッフさんが


「なんか深海っぽいですねぇ😁」


っとおっしゃっていて



解凍すすめていくと、ヒレを見つけて



この特徴。。



いやまさかまさか


おっとまさか


え、まってそんなことある。。。



えっほんとに



これって



🐙「もしかしてオオメンダコですか」



そう、


想像なんてまっっっったくしてない!



オオメンダコ



だったんです!!!!!





でっかい!!!!!

そして私の心の中を表してるような快晴☀️




えー。もう本当にやばい!!!!


メンダコには種類が実はありまして、オオメンダコは名前の通りメンダコよりも大きいんですよ!


何倍だろ、、3倍は確実に絶対ありそうだな。。



誕生日近いから誕生日サプライズプレゼントな出来事で😭😭😭😭



えぇだって私


オオメンダコに会ってしまっただけではなく


標本作りをお手伝いさせて頂くに当たって、この手で触れたんです



感触は分厚く、触り心地は良くて、活タコっぽさがありましたね!


もう手を洗うのがもったいなさ過ぎた。。。



何より驚いたのは、


メンダコを初めて見た時、


吸盤はあっても思ったよりボコボコっとしてなくて、あまりくっつかなさそうな吸盤なイメージがあったので


オオメンダコを見た時、



お、オオメンダコはこんなにもタコタコしいのか!



っとテンション上がりました!


メンダコは食べても美味しくはないというお話をよく聞きますが、オオメンダコの吸盤はめちゃめちゃ美味しそうでした🤤




いやぁあ

すごいオオメンダコ



大きさもこんなに大きなメンダコが生きてる姿をいつか見てみたい気持ちが膨らんだのですが、


なによりも吸盤にときめきましたね


タコンプのコーナーの吸盤の写真に注目ですね👀


 

しかも、オオメンダコは北海道の網走でゲットされたようで、運命感じますよね🌱



そしてオオメンダコ、水族館で展示されることもあるようで。。。


レア中のレアな出来事だとは思うのですが、

もしこの先水族館でオオメンダコ展示されてる所があったら、すぐさま飛んで見にいきたいです🐙


新しい夢ができた☺️



今回オオメンダコの標本を作りましたが、

まだ展示の予定はないとの事で💭


いつか展示された時、久しぶりだねってオオメンダコと対面する時が楽しみです!


いつかまた対面出来ますように☺️

その時は皆さんとも一緒に観音崎自然博物館さんで感動分かち合いたいです🤩



今回激レアな瞬間を、月刊アクアライフさんの10月号でお先に見られるので、


ぜひ沢山の方に見て頂きたいです💭



そして、観音崎自然博物館さんには、像などのアート作品も見られたりするのですが、、、


タコをモチーフにした作品を見つけてここでもテンション爆上がり⤴︎⤴



丁度蚊に刺されて腫れまくってる太ももすみません💦笑

話変わるんですけど、今年は酷いもんで蚊に刺されたとこがそのままあとになったりしてるんですよね(泣)

スネとかもあとになった   くすん



さてお話戻りまして!


タコタコしさ満点の🥹🥹


私もこんなふうに大好きなタコを表現できたらなぁ


タコのシルエットといいますか、こうしてタコのボディーに興味をもって下さって作られたんですかね💭


そういう方がいらっしゃるのを知って、嬉しくなりました🥲


タコは怖いって思うかもしれないけれど、不思議で美しくて、目が離せない魅力盛りだくさんなんですよね🐙



あとは、館内にタコについてまとめられているコーナーもあって、


ずっとそこにいたかったぁあああ😂😂





ずっと本で見てきたムラサキダコ


写真で見るともっと大きいのかなぁと思っていたけれど可愛いサイズ感で、


目の前にできタコと嬉しかったです😚


すごいなぁ


標本を見てると、どれも本当に実在してる生き物なんだと、いつか私も生きてる姿とか見られたらいいなと希望が出てきます✨


多分生きてる状態は想像しきれないほど相当難しい生き物も多いと思うんですけどね💦



そしてマツバダコのシルエットもいいですよねぇ



またじっくり観察しに観音崎自然博物館さんに行きます💪




学芸部長の山田さんに沢山案内して頂いたのですが、インタビューの中に


約20年もの間タコの研究をされている山田さんが、ここ数年の中で今まで見タコとないような種類のも見ているというお話を聞いて、


とても胸が高鳴りました!


新種のタコ


この文字だけでワクワク半端ない!



私も見てみたいなぁ

けどその前にまだまだ覚えきれてないタコもいるので!


引き続き勉強します💪



山田さんありがとうございました😊

タコTも最高でした🐙😆



月刊アクアライフさんでこんなに大好きなタコと触れ合えたり、貴重な経験を積ませていただいて💪


変わらずタコの魅力はもちろん、タコ以外の生き物の魅力も私なりに伝えて行けたらなと思います💭



改めまして!

月刊アクアライフさんの10月号もチェック宜しくお願いします🐙



ーーーーー


今日は塩うどんを食べました💭


久しぶりの自炊💭


食べすぎてお腹はち切れるかと思いました💦


美味しかったです!!!


結構具だくさんにしたので食べ応え抜群でしたよ〜!



あと数日前にりんごを買ったのですが、


シャクシャク系で好きな感じのリンゴで嬉しかったです🤤


なんて言えばいいんですかね!


なんかホロホロ?しゃくしゃくかなやっぱり💭


舌触りがいいんですよ🍎



りんごも相変わらず大好きです!


そろそろみかんの季節やってくる💪



楽しみすぎる〜!



ーーーーー


お知らせ♪


🎂10月23日 YES THEATER(大阪府)にて

行わせて頂く、


「Juice=Juice 工藤由愛

バースデーイベント2023 in 大阪」


チケットFC2次受付販売中です🐙


ここをポチッと




写真集について🐙


💬 9月29日 書泉ブックタワーさんにて


Juice=Juice工藤由愛写真集

「多幸感②~タコカン②~」


発売記念イベントを行わせて頂きます!


ここをポチッと


ここをポチッと

ここをポチッと

ここをポチッと


タワーレコードさんにて予約受付中です!

タワレコ先着特典生写真もあります♪


ここをポチッと



宜しくお願いします!



以上です♪

最後までありがとうございました(*´艸`)


それでは〜

行ってらっしゃい٩(ˊᗜˋ*)و

頑張っていきましょう( -`ω-)b

おやすみなさい(´-﹃-`)