戯言 -13ページ目

戯言

思ったことがあっても、聞いてくれる人がいないので…。

ここでぶつぶつ呟きます。

まぁ、聞いてあげてください(笑)

甲府 1-2 千葉


勝った。


勝ったよ!


よく勝ったなホントに!!


すごくやりづらそうなコンディションの試合に勝利!


椿選手は相変わらずの好調ぶり。


そして今日は交代出場選手がパワーと結果をもたらしてくれました。


杉山選手は椿選手のPK奪取をアシストし、カルリーニョス選手はすごいシュートを放ち、安井選手は決勝ゴール!


連戦に向けて非常に頼もしい。


(田中選手どうした?っていうのはありますが。)


ただね、ミラーゲームにならない相手に対し風上、風下関係なく試合を通じてやられまくっていた気がします。


完全に相手ペース、というか“ちょっと合わない”といった細かなミスが多くジェフのペースではない試合でした。


試合前から風がもろに影響しそうなコンディションだったので前半の失点は避けたいなーと思ってましたが、1分にも満たない時間での失点。


ただ、今思えば逆に1点で済んでよかったのかな?


風上の後半もやられそうなシーンが度々…。


そういえば、


風の影響=ボールが戻される


とばかり思っていましたが、


風の影響=芝生が乾いてボールが転がらない


というのもあるんですね。


試合後の小林監督の話を聞いて、なるほどねぇーと思いました。

(まあ、普通に考えると“そりゃそうだろ”って話ですが。)


ジェフの選手がやりづらそうだったのはそれもありそうですね。


蹴ったら戻ってくるし、パスしたら転がらないし。


その辺は相手のほうが順応していたと思います。


そんな大変そうな試合によく勝ってくれました。



ありがとう!




1位にいるうちは続けますよー笑


いつどうなるか分かりませんからね。

(なんてネガティブな…)

千葉 5-1 愛媛

やったぜ開幕5連勝!!

早い時間に先制されたときは、「あれっ?」でしたが、前半のうちに同点に追い付き、後半はゴールラッシュという試合。

石川選手の2ゴール!

呉屋選手はスタメン起用に応えるゴール!
(ネタにできるぐらいだから前節の落下の影響は無さそうですね!)

カルリーニョス選手の初出場即ゴール!

そして、左サイドの美しいパスワークからの横山選手のゴール!

出た選手が結果を残す好循環です。

ゴールにつながるプレーをした選手の活躍もあってこそですが、「ゴールしてほしい選手のゴール」で勝つことが出来た試合だったと思います。

ただ、気持ちにゆとりが持てたのは3点目が決まってからかな?

今までのやらかしが頭にありましてね…。


なので「開幕5連勝」といわれても決して安泰ではないです。


別に抜け出したわけでもないし、なによりシーズン中のある時期に「良い流れ」が来てもそれが最終的な「良い結果」に結びついたことがない。

ひとつの負け、もっと言うとひとつの失点でガラッと流れが変わることだって十分ありえる。

と、過去の記憶が教えてくれます。

数々の「良いデータ」をひっくり返し続けてきたこれまでですから。

大宮が敗れたため単独首位になり、「周囲の目」が集まりがちですが、まだ5試合が終わっただけです。

気持ちは高ぶりますが、それでも今の好調ぶりは少し割り引いて見ておきたいです。

あ、単独首位記念です。。。













札幌 1-3 千葉


今季初の現地観戦はアウェイの札幌戦でした。

3連敗中とはいえ昨シーズンまでJ1だった相手にアウェイで勝利!

田中選手、椿選手の両翼が素晴らしい!

よっしゃー!!

な気分だったのですが、それよりもなによりも

「呉屋選手大丈夫かよ…?」

が一番頭に残った試合でした。

普通に危なかったですよ、あれは。

落下後しばらく動かなかった呉屋選手。

グラウンドから見下ろすチームメイト。

呉屋選手のもとに駆け寄るチームスタッフ。

呉屋選手は立ち上がってその後のプレーにも参加したものの、プライドやアドレナリンのもとグラウンド残ったような気もして。

ホントに大丈夫なのだろうか??

という思いがずーっとありました。

試合終了までプレーしても、試合終了後の挨拶に来てくれても、本人から「無事です」の報告があってもなかなか信じられず。

あの高さから落ちて本当にケガひとつなかったのかと。

翌日の練習に普通に参加しているのを知って、

「あ、ほんとに無事だったんだ!」

と安心した次第です。

あの高さ(約3m )からの落下は普通に事故ですし、打ち所が悪ければケガだけでは済みませんからね。

サッカー選手の受け身の上手さと頑丈さを知ることができました。

呉屋選手が無事だということがわかり、改めてよっしゃー!!な北海道遠征となりました。


そういえば、



一応、総得点差で1位キープです!