【2023シーズン第21節】ジェフ千葉 309 | 戯言

戯言

思ったことがあっても、聞いてくれる人がいないので…。

ここでぶつぶつ呟きます。

まぁ、聞いてあげてください(笑)

いわき 0-0 千葉


今日の良かった点は、


連敗ストップとクリーンシートの達成。


あとはいつも通りでした。


私用でここ2戦は観れなかったので久しぶりのLIVE観戦でした。


自分が思ういつものメンバーから新井選手と西久保選手がいなくなってて、佐々木選手と壱晟選手が出場。長期欠場だった田口選手が復帰。


ケガなのか前節の4失点の懲罰なのか知りませんが、いなくなった2選手はベンチにもいませんでした。


どういう配置になるのかなー、と思っていましたが、壱晟選手が右サイドバックでした。


「ゲームをコントロール出来た。」と監督。


そうかもしれないけど相手は21位で苦しんでいて、直近で監督交代をしているいわきが相手。


勝ちもそうだけど、勝ち点を上積みしたのだからどちらかというとワンチャンス、ツーチャンスを狙っているチーム状況(だと思う)。


そりゃボールは持てるって。


それを良かった点にあげられても…。


あと、ゲームをコントロール出来たからといって勝ち点を貰えるスポーツじゃないんですけど。


ゲームをコントロールすることだけで得られる勝ち点は1だけだよ。


「ゴールが入らない以上は更にチャンスを作らなければいけない。」と監督。


83分。


9番のシュートがクロスバーに当たったシーン。


難しいシュートかもしれないがドフリー。


あれを決められないんだぞ。


今日だって、


シュート16本、枠内7本(DAZNのスタッツ)


数字だけ見たら1~2点取れてもいいぐらいシュートはしている。


この2倍、3倍にチャンスを増やしたところで最後に決めるべき人たちがあの程度の決定力では無理だろ。


小森選手を抑えられたらもう点をとれる人いないと思われてるチームが、チャンスばかり多く作ったって決める人が決めないんだから点なんか入るかよ。


今日はツキが無かった、と言われればそうかもしれないけど観てる側からしたらいつものこと。


どこにだったら勝てんだよホントに。


継続することは重要だけど、ここまで成果が出ないと継続の方向性が合ってるのかが不安になってくるわ。


今節でシーズンも半分が終了。


はっきり言って現時点での目標は残留です。


出来れば残留に全力を注ぐ戦いではなく、来季につながるチーム作りをしながらの残留を果たしてもらいたい。


まあ、せっかく作り上げても何人かいなくなってまた一からになるかもしれませんけどね。


これもいつものことです。