東北地方太平洋沖地震 | 戯言

戯言

思ったことがあっても、聞いてくれる人がいないので…。

ここでぶつぶつ呟きます。

まぁ、聞いてあげてください(笑)




ご存じかと思いますが






14時46分、太平洋沖でマグニチュード8.8の地震が発生しました。






このとき私は勤務中でした。



近くで大きな機械が動いている現場なのですが、若干揺れを感じました。






最初は地震で地面が揺れてるのか、目眩とかで自分が揺れているのかが分かりませんでしたが、天井から吊られているものを見て地震だとわかりました。



このときはまだ、愛知県、東海地方だけの地震だと思っていました。






ただ、気になったのが






2日前に実家のある宮城県で震度5弱の地震があったこと。






毎年に一度ぐらいあるやつなので、あまり気にしてはいませんでした。






親に電話してもそのような感じでした。






一応、






「またくるかもしれないから、気を付けてね。」



という話はしたのですが…





実態に知ったのはもう少ししてからでした。






「宮城県で震度7の地震があり、津波も来ているらしい。」













ホントかよ…






そんな話を同僚としているとき、弟から電話が来ました。






「家に電話が繋がらない」





声になりませんでした。






自分でも電話してみましたが、家、携帯、どちらも繋がらない…






嘘だろ…






と思ったとき、父親から電話がありました。






「おれは大丈夫。家に電話を繋がるまでかけてみて」





かけてみました。






何回目かで繋がりました。





結局、家族は皆無事。






家も大丈夫。ただ中はぐちゃぐちゃ、電気、水道、ガスはストップ。



だそうです。






奇跡的に電話は繋がります。俺からかけた場合のみですが。






親戚も大学の友達も確認できた人は無事でした。






わからない人もいます。






しかし、向こうは停電しているためむやみにメールもできない。






落ち着いた頃に連絡します。






家に帰ってからニュースを見ました。






全チャンネル地震のニュースです。






津波の映像、火災の映像…





泣きそうになりました。






あんな津波の映像なんか、映画の話だと思ってたのに…






なんかショックです。自分が何をできるわけでもないけど。






明日実家に帰りたいところだけど、新幹線も在来線も止まっちゃってて、たぶん帰れないでしょう。飛行機も無理です。ニュースをみて、復旧するのを待ちたいところです。






公務員である父親は、市民のために頑張っていることだと思います。適度に休みながら頑張ってほしいです。






家では停電で寒い中、頑張って体を暖めて朝を迎えてほしいです。






とにかく、余震、寒さに十部を気を付けて、無事朝を迎えてくれることだけを望みます。