いつも、訪問ありがとうございます。

2024年5月2日。

今年は、まるで”春がなかった”かのように、気温が低かった時期から急に気温が上がり、桜の開花時期なんて、街を歩いていても認識できないくらい桜が少なかったのを覚えています。

※私は2年前まで毎朝1時間歩いているので、少なくとも私の住む街の桜の開花量が昨年より極端に少なかったと認識しています。

 

そして現在、5月2日。もう夏のような気温が高い日が始まり、本日の空模様(発達した雲たち)も、まるで”夏”でした。

 

昨年からすでに始まっている、電気代の高止まり。今年も直撃しそうですね。

これは予言(?)しておきますが、またまたバカなマスコミが、

 

”熱中症は危険”

”室内で死亡事故、エアコンは使用していませんでした”

”節電にご協力を”

”〇〇は観測史上最高温度”

”救急搬送が増えています”

 

という煽り報道するはずです。

毎年やってるかもしれない煽り報道なので、これはきっと外れない予想ですね。

 

一応、ウィザーニュースの予想はこうです。

----------------------------

----------------------------

 

GWの後半の予想はこんな感じ。

----------------------------

----------------------------

 

マスゴミが報道する内容。

電気代高騰、猛暑、エアコンを使わないと4ぬ、と煽っておきながら、

”節電にご協力ください”

 

だったら、

”テレビの電源を切りましょう”

 

って報道したらいいのに🤣

 

テレビが一番無駄で害悪な電気の使い方なのだから。

 

 

すみません、話が脱線しました💦

 

で、今年の夏は、

”エアコンを効率よく使って節電”

するのか、

”エアコン使用しないで夏を乗り切る”

のか、

”両方併用するのか”

 

の選択ですね。

 

私は、電気代を一年中4000円未満で過ごすので、エアコンは一年中使わない方の部類ですが、今回はあえてエアコンを使う方にもお勧めすることををお知らせします。

 

今はまだ、梅雨前の季節なので、今しかできない準備。それは、床面積を広くし、余分なものの処分、最低でも綺麗に収納しておくことです。

 

できれば最近私も始めている、”断捨離”がいいですが、”もったいない病”に罹った家族の反対で、片付かない家庭もあるかとは思います。ただ、どこに何があるのかわからなくて、片付ければ見つかるのに、”散らかってるために見つけられず”、ないと思って”購入してから後で同じ物が見つかる物だらけ”ほどひどいなら、少しは協力してもらったほうがいいかもしれません。

 

少なくともある程度片付いていないと、梅雨の時期に風通しが悪く、”物が湿気を吸って”よりジメジメした部屋になり、虫が生息しやすくなり、常温保管している食材が腐りやすくなり、部屋全体の”氣”が滞り、精神的にも悪循環でしょう。

 

特に、床面積が狭く、床に物がたくさんおきっぱなしの状態は避けるべきですね。

 

※床に物がありすぎる部屋の一例。フリー素材より。

 

 

このような散らかった部屋だと、エアコンつけても、エアコンなしの生活でも、どちらでも快適には過ごせず、真夏になる前の梅雨に一番厳しい状態が訪れるでしょう。

 

断捨離が最もいい理由は、物を収納するために床面積を全く使用することがないことです。ただし上記の写真のように、あまりにも収納する棚や設備がないと、ものを片付けようにもどうにもなりません、とりあえずはある程度”縦に収納”できるようにしたほうが良さそうですね。

 

冬は部屋の面積が狭い方が部屋が暖まりやすいですが、夏は反対に部屋を広くし、風通しをよくし、綺麗に掃除ができている状態か、ということが重要です。

 

このため、早く片付け、掃除を進めて準備しておいた方がいいでしょう。

 

エアコン使う、使わないともにおすすめは、部屋の空気を循環させる(または屋外→室内→屋外と空気を送り出す)ために、風力の強いDCモーターの扇風機があるといいです。電気代はほぼ無視できるくらい少なくてすみます。

 

 

 

 

 

 

 

もう一つ。冷蔵庫のお話です。

これは私のように食費の節約健康のため”なんでも手作り”する人に大切なことですが。

 

冷凍室に保存できるスペースを作る”

冷蔵室に保存する物を少なくしておく”

 

冷凍室は夏はたくさん入っている方が電力を消費しません。しかし、その状態だと何かを追加で冷凍したくても追加できません。なので多少の余裕はあるべきです。

冷蔵室は食材が多いほど電気を消費すると言われています。なので減らしておくことをお勧め。

 

私の部屋には冬は常温で保管(常に室内は15℃以下のため)できた、小麦粉類を今はすでに冷凍室に移しています。小麦粉などは開封後常温だと、特に夏は虫が湧きやすいようですからね。

 

野菜は、冷蔵しないと傷みやすい人参大根きゅうり等は冷蔵室。玉ねぎ生姜にんにくなど、常温保存できるものは新聞紙に包んで常温(室内)で保存しています。ついこの前までじゃがいもを購入していたのですが、新聞紙に包んでいても芽が出るのが早く、成長してしまって食べられなくなるのが早くなったので、小型冷蔵庫しかない(野菜室がない)私の環境ではやめました。

 

冷蔵庫の食材も、ある程度”断捨離”しておいた方がいいですね。とはいっても捨てるのをできるだけ避け、食べて消費が望ましいです。

 

※料理の練習で以前購入した白米(常温では傷むのが早い)を、数日間かけて集中的に消費しました。普段の私の主食は、玄米と時々全粒粉パスタです。

 

 

ということで、本日は猛暑の前の準備というよりも

”梅雨前の準備”

 

でのお話でした。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

おまけ。

 

最近、久しぶりにYoutube動画をアップしました。

今回は、”まるあんぱん”作りです。

 

単なるまるパンより、水分が多く含まれる餡入りの方がパン自体の保湿がよく、数日経ってもパサパサせずしっとりの状態で美味しく食べられますね。

 

動画では苦労して一次発酵・二次発酵を”圧力鍋に生地を入れて”やっている様子が出てますが、やはりオーブントースター自体に発酵機能があると格段にパン作りがやりやすくなるのを感じます。本当にパン好きなら、これくらいのレベルのものはあっても良いかな、とは思いますね。