いつも訪問、ありがとうございます。

今回は少しだけ、健康情報です。いつもお話ししていることですが、”知織”だけだとお役にたたないのでご了承ください。

 

Youtubeなどで、”小豆”健康効果はたくさん目につきます。

確かに”小豆”は、日本の伝統的な食べ物一つであり、”豆類”です。

 

 

私はこの小豆に対するうんちくは詳しくないので(笑)、参考に以下。

 

 

小豆は赤飯・その他お菓子の材料によく使われ、一般スーパーでは、すでに茹でてそのまま使える”つぶあん”、”こしあん”がありますね。

 

過去の記事でもお話ししていますが、つぶあん・こしあんの市販品はお勧めしません。まず、原材料をご自身で茹でて作るより2倍以上のコスト。それから、使われている砂糖は決まって白砂糖。場合によっては長期保存性のために変な添加物が入っていたり。添加物なしで長期保存では缶詰がありますが、とても割高です。

 

缶詰も、パック詰のあんでも、開封したら早めに使用しないと傷みます。それなら初めからご自身で必要な分だけ茹でて使用した方がいいでしょう。ちなみに、小豆の原材料のまま売られているものは1年以上保存が効き、非常に価格も安くてすみます。

 

 

例えば、200gの小豆を茹でてつぶあんにした場合、およそ750g相当にもなり、かなり安いわけです。内訳は、水が3倍、砂糖150g前後、塩ひとつまみ。

もしも750g相当の缶詰なら ↓

 

塩は未使用のようですが、砂糖が黒糖・てん菜糖とは到底考えられませんね。

 

砂糖なしのも売られていますが、やはり割高。

 

 

とまあ、ここまでは、手作りの方がいい、と言うことをご説明しました。

 

そして本題です。

赤飯の場合は、”大納言”のように型崩れしにくい品種になりますが、あんことして使用するなら小粒で型崩れがしやすいものですね。

そして、甘さを出したいとするなら、おすすめは2種類です。

 

1、発酵あんこ

2、黒糖・てん菜糖で作る ※頻度が少ないならきび砂糖でも。

 

1が体には一番優しいでしょう。ただし、普通のお菓子、例えばあんぱんとか洋菓子には少し甘さが足りないかもしれません。おしるこや串団子等にはいいですね。

2は、どの用途でも使え甘さは使用する量次第。ただ、”糀以外の甘いものは悪”とする人もいるでしょう。もしも”さとうきび🟰悪”ならば、沖縄の方が昔から黒糖の塊をお菓子がわりしていませんよね?沖縄の人は、戦前まで長寿の街でした(戦後GHQの占領政策、食文化の破壊が起きるまで)。これからも黒糖はよほど食べ過ぎない限りは、体に優しいものと推測できますね。

 

てん菜糖はちょっとそこまでの情報がないのでわかりません。

 

そのため、低コストで体に優しいものとしては、2の黒糖が一番いいでしょう。てん菜糖も変な精製がないものなら良いと考えます。

きび砂糖は、黒糖をさらに精製して栄養素が減っていますので、お菓子を頻繁に作るなら黒糖がおすすめで、少しならきび砂糖でも良いと思います(比較的体に優しい砂糖類では最も低価格)。

 

白砂糖・人工甘味料は避けましょう。

 

これさえ避ければ、小豆の素晴らしい効果を損なわずに食べられます。

 

 

うつ◯んとか、よし◯ん、エン◯ゥさんは、甘いものは悪と見ていますが、それは、現代栄養学の”糖質”という誤った見方によるものです。

※現代栄養学は、ロック◯ェラーが広めた、”人間家畜化政策”の教育システムの中の学問の一部です。

 

もちろん、人間を超える高度な霊性・智性を目指す方なら、甘いものは減らしていくべきなのでしょうが、適度な量なら一般の人の健康には決して悪い影響はないと考えます。もちろん”摂りすぎ”はなんでも害になりますけどね。

 

それと、これは私独自の考えですが、甘いものを摂る分、天然の塩を多めに摂りましょう人間の体の塩分が少なくなると、基礎体温が下がり、意志が弱くなり、老化が進み、病気になりやすくなりますので。

氣づいているかわかりませんが、甘いものを摂ると、塩辛いものを欲しくなるのは、人間の自然な体の働きそのものです。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ゆで小豆の作り方。圧力鍋があれば、とても早く作れます。

 

〜〜〜〜〜〜

 

2024年4月19日20時追記。

 

パン生地にあんこを包んで、縦長のあんぱんを作りました。

本日(金曜日)は週末断食の日なので、まだ試食していませんが、試食後に感想も含め報告します。

形が面白いですが、これ、以前からよく作ってた”シナモンロール”で使用する”9型のマフィン型”を使用して焼いてみたら、ものすごく膨らみがいいんです。パン単体で何度か焼いてみたんですが、パン生地だけでも”ふわふわ”で、すごく食感がいいですね。

 

※中にぎっしり(?)、粒あんが入っています。1個あたり45g。