奥義”SKIPPIN SPINNERBAIT “ | 白岩従道オフィシャルブログ IPPON OF SPINNERBAIT FISHING

白岩従道オフィシャルブログ IPPON OF SPINNERBAIT FISHING

琵琶湖バスフィッシングガイドの白岩従道(シライワジュウドウ)と申します。
“SPINNERBAIT FISHERMAN “
数あるルアーの中でも特に奥深きこのワイヤーベイトに魅了され、取り憑かれている琵琶湖ガイドです。

カバーの魚を引っ張るというより、迎えに行くスキッピンスピナーベイト。

夏場の日陰を釣るのに、良くやっているスピナーベイティングなのですが、あまりルアーを追って来ない今時期のシャローカバーを釣る際にも、可能性を感じるスピナーベイトゲームですね。

スピナーベイトでは攻め辛い、奥行きのある

ブッシュカバーも、スキッピングで入れてあげれば巻き始めのリアクションで、ゴンッとストライクさせる事が可能です!


自分のルーツである利根川では、カバーに対しディスタンスを取って、ラバージグをスキッピングで撃ち込む”スキップジグ”なるものを武器にしていました。

ブッシュカバーの多い、長門、将監川では特に大好きな釣り方でしたね..!



その経験からスキッピングの有効性、スキップ自体のプレッシャーよりも、ボートをターゲットから離してステルスにカバーを攻められるメリットの方が多いのを感じており、また、エサを待ち伏せしている魚に対しては、むしろスキップが良いアピールにもなっているとも思っています。


スキッピンスピナーベイトにストライクしたナイスフィッシュ!


サイズ40ある無しですが、巻きにはちょっと難しいタイミングでのスピナベフィッシュは嬉しい限りですね〜



去年からやって来て感じた課題が、スピナーベイトの強度問題と、トレーラーワームのホールド問題。


前者はステンレスワイヤーでスピナベのアッパーアームとロワアームをグルグル巻きにして、ガチガチに補強する事で、スキッピングによるアームの開きを抑え、アームの破損を防ぐ事が出来、スキッピングの安定性も圧倒的に向上しました。



後者のワームのホールド力に関しては、ケイテック社のTボーンスピナーベイトが、より強固なワームキーパーが搭載されていて、市場にあるスピナーベイトの中では、トップクラスのホールド力だと感じています。

後発なスピナーベイトで、アームも強く、フックも強い。
スキッピンスピナーベイトでは、ベストトレーラーのスイングインパクトFATとも、勿論相性が良いので、このスキッピンスピナーベイトに関しては、Tボーン一強かなと、個人的には思う次第です。

立体的なブッシュだけでは無く、一見ストレートに見えるリーズのストレッチ。


ランダムに出てくるアシの凹凸を攻めるにも、スキッピングは、ルアーの弾道の上下を気にする事無く、水面を滑るスピナベを、どこでスプールを止めるかだけの調整で、リズム良く流していく事が可能です。

もちろん風が強く波が立ち、スキッピングがやり辛い場合は、通常のキャスティングで、ボリュームのあるスピナーベイトとして、使用が出来ます。


正直、早春のスローでナーバスなタイミングを除き、シャローカバーに対してはスキッピンスピナーベイトと、落としのシングルコロラドだけで良いのでは無いかとも感じています(笑)



この日のシャローカバーはスキッピンスピナーベイトで5バイトくらい!

正体のほとんどはこの人でしょう(笑)



今時期から秋に掛け、シャローカバーでは多用するスピナーベイティングになると思いますので、これからもっとやり込んで、感じた気付きなど、ブログの方で発信していきますので、引き続きのチェックをよろしくお願いいたします!


いっぽーん!




【SKIP’N SPINNERBAIT】
ROD:リベリオン731HFB
REEL:タトゥーラTW100SH
LINE:フロッグデュラセンサー4号、フロロ25lb
LURE:Tボーンスピナーベイト1/2oz
LURE:スイングインパクトFAT4.8



■ガイド募集日
【5月】
25(土).26(日).29(水).30(木)

【6月】
1(土).2(日).3(月).4(火).5(水).6(木).7(金).8(土).9(月).13(木).14(金).15(土).16(日).17(月).18(火).21(金).22(土).23(日)

■ガイド料金
¥36,000/1名様
¥46,000/2名様
(税込み、昼食代別)

■お問い合わせ
【TEL】
090-4178-5258
【メール】
judo.guideservice1991@gmail.com

その他、ショートメッセージ(SMS)、インスタ、フェイスブックのDMからも受け付けております。