そんなに安くないバンコク | 優ちゃんの大冒険 in アメリカ

優ちゃんの大冒険 in アメリカ

サボテン王国(アリゾナ州フェニックス)に住む、妄想癖のあるママの子育て日記です。

2018年5月から期間限定でタイのバンコクへお引越し。忘備録を綴っています。テニス、写真(←お仕事)、うつわ、お花が好き。2021年7月、アリゾナ州へ本帰国。

タイって色々安いイメージだったけど


何しろ私が来たのは20年前


学生の貧乏旅行だったので


2018年のバンコク


私自身も


やっぱり全然違うわけである


いろいろ


あんまり安くはない、バンコク


安い所を探せばあるんだろうけど


家族のことを考えると


子供達と一緒でも、ひとりの時でも


安全面、衛生面を考えて行動しなきゃいけない


そうするとやっぱり基本的にアパート周辺


高くはないけど


安くもない


ヒーローのお誕生日プレゼントのために色々見たけど、オモチャも高い


アメリカのウォルマートで$20で買ったオモチャがトイザらスで倍以上してた


ヒーローのテニスレッスンも、ピアノも決して安くない


食費はアメリカにいる時と変わらない


外食やデリバリーが増えて、このペースだとちょっと高くなりそう


アメリカの物は、本当にびっくりするくらい高い


セールで99セントとかで売ってる安シャンプーが$5くらいする


バターも高い


でもマーガリンは怖いから、チクショーと思いながら$6位のバターを買う


オーガニックの野菜はけっこう充実してるし新鮮なものが多い


まだ自分のキッチン用具が届いてないから、お肉やお魚を買ってないけど


買うならThe Gourmet marketかな…便利だし、お店が綺麗で新鮮に見える


そんな健康志向なフリしながら


タイ語で書いてあって、何が入ってるかも分からないおやつを食い漁る
フレンチオープン観戦の友


20バーツの美味しいおやつ見っけ


美味しくするために、何か危険なものが入ってるに違いないが


免疫力をつけるため


たまには体に毒を入れるのも良し
(はい?)


色々そんなに安くない、バンコク


そのかわり、安いのがレイバー


今日はこの間面接したフィリピン人のモネさんがお掃除に来てくれます


その話はまた今度