ユリオプスデージー、ユーフォルビア2025.4 | 主婦がサイエンスに挑む。研究室マンガ

主婦がサイエンスに挑む。研究室マンガ

樹庵じゅあんです。本業は研究室の技術員。兼業でマンガ・イラスト制作をしています。趣味はガーデニング、クラシックコンサートに行くこと。

ユリオプスデージーの記録です。


2025.4.11撮影


本格的に咲き始めました。

4月から何月まで咲き続けるのでしょうか?!

(たぶん6月まで咲いて、7-8-9月は暑さで焼けてしまい、、、10月に復活して再び咲くのだと思います。そう記憶しています。)



こちらはユーフォルビアウルフェニー。


小さいながらも咲き始めました。


この記事にも書きましたが

https://ameblo.jp/juan36/entry-12891864700.html


エントランス付近のユーフォルビアも、南庭のユーフォルビアも元気がなく、痩せて小さくなっています。肥料不足と株の老化でしょうか。


今年はタネを取って、世代更新を目指すことにします!


去年の実生苗にも期待しています。



上手に丈夫に育ちますように。


🌼

去年は初めてユーフォルビアの種取りをして、たねまきから苗を育てました。



要領は掴んだので、今年もトライします!


こんなかわいい苗が育っています↓


ユーフォルビアウルフェニーの開花期は4月ですが、

たねまき(実生)から一年目の春には咲きません。2025,


2年目は

咲くと思います。


🌼


オススメ