こんにちはー。樹庵じゅあんです。
バイオ系研究室で、技術員として働いています。
技術員の仕事が好きなので、
技術員としての生き方を発信していきたいと思って、ブログを書いています。
「ブログとは、webにlogする、
インターネット上で記録していくこと。
好きなことを好きなように書けばいい。
その時その時で、関心のあることを書くのが、ブログを長続きさせる秘訣!!!」
と、先ほど「ブログの書き方アドバイス」を読みましたので、
あらためて私も好きなことを好きなように
書いていこうと思います!
今、関心のあることといえば、
「技術員 募集!」
ですね。
私は2009年から技術員の仕事を始めました。
技術員の呼び名は、いくつかあって
技術補佐員、テクニカルスタッフ、ラボテクニシャン、実験補助員…などなど。
分子生物学実験をするラボの場合、
PCRをかけたり、培地を作ったり、植物や動物を育てたり、実験を手伝ったりします。
上司は研究員(博士号取得した人)です。
ラボで働いていると、よく上司から
「技術員さんを募集しているのですが、樹庵さんの知り合いに、経験者の方はいませんか?未経験でもやってみたいという方はいませんか?」
と聞かれます。
まあ、そんなこと言われましても…
いませんよね

経験者の方は、すでにほかのラボで働いていますし、未経験の方は技術員というお仕事を知らないですし!
それなら技術員というお仕事を、知ってもらいたい。
そういうふうに思いました。
このブログを通して、
・技術員がどんな職業なのか?
・どんな方に向いているのか?
など、発信できたら良いなと思います。
つづく