実験室ではコロPと言われています。
__
参考までに、先にこちらを見てもらうといいかもしれません。
大腸菌利用その1[021]
http://ameblo.jp/juan36/entry-10797106717.html
大腸菌利用その2[022]
http://ameblo.jp/juan36/entry-10798090709.html
トラフォメ[033]
http://ameblo.jp/juan36/entry-10810298162.html


__
ベクターにライゲーションしたインサートがきちんと入っているかどうかは、
Mini-prepして制限酵素で切断すればわかるのですが、
もしも、コロニー30個のうち1個にしか目的のインサートが入らないような
実験系の場合(先日やりました)、、、Mini-prepする前に、
コロニーPCRをおこないます。
「コロニーから直接PCRにてインサートの長さをチェックすることができる!」
ので、目的のコロニーだけを選択→Mini-prepという手順になります。
__
???という方は、こちらもどうぞ~。
↓ ↓ ↓
ミニプレップ[034]
http://ameblo.jp/juan36/entry-10810886184.html
制限酵素その1[024]
http://ameblo.jp/juan36/entry-10800473125.html
制限酵素その2[025]
http://ameblo.jp/juan36/entry-10801827223.html
★この漫画を清書しました。
良かったら見ていって下さい。(@東工大のラボのHPです)
http://www.res.titech.ac.jp/~biores/cn21/Mito-san_14.html
**********************************
ランキングに参加しています。押していただけると励みになります。ありがとう↓

**********************************