アフリカ・ジブチ拠点を恒久化へ 自衛隊唯一の海外根拠地 中国に対抗の狙いも | 戦車兵のブログ

戦車兵のブログ

元陸上自衛隊の戦車乗員である戦車兵のブログ
北海道在住でマニアックなメカとしての戦車じゃなく、戦車乗りとしての目線から自衛隊や戦史、戦車を見る!!。
ブログの内容・文章・画像を許可無く無断転載を禁じます。
悪質な場合は著作権侵害となりますのでご注意下さい。

 

海外にある自衛隊唯一の根拠地ジブチ。

 

アフリカか・・・・・。

 

この根拠地は日本にとって重要な基地となるようだ。

 

以下産経ニュースより転載

 

 

防衛省が、自衛隊唯一の海外根拠地としてアフリカ東部のジブチに置いている拠点を恒久化する方針を固めたことが14日、分かった。

 

 

ソマリア沖での海賊対処のための一時的な拠点だが、海賊対処が終了しても拠点の維持・活用が不可欠と判断した。

 

巨大経済圏構想「一帯一路」を推進し、ジブチに初の海外軍事基地を設けた中国に対抗する狙いもある。

 

 

恒久化にジブチ政府の同意を得るため、自衛隊装備品の無償譲渡と整備支援に着手することに向け年内に調整に入る。

 

 

 ソマリア沖・アデン湾での海賊対処は海上自衛隊が平成21年から始め、現在は護衛艦1隻とP3C哨戒機2機を派遣。

 

23年からはジブチ国際空港北西地区の約12ヘクタールの敷地を借り、隊員宿舎や事務所、整備格納庫を設け、自衛隊初の海外拠点として運用している。

 

 

 アデン湾での海賊対処には約30カ国が軍艦などを派遣し、ピーク時の2011(平成23)年に237件あった海賊事案は15(同27)年には0件となり、昨年も9件にとどまった。

 

 

海賊発生の原因となるソマリア国内のテロと貧困が未解決で、各国が海賊対処から撤収すれば事案が増加する恐れがあり、海自も当面は対処に参加を続ける。

 

 

 ただ、海賊対処が永続することは想定しがたく、海自も東シナ海での中国海軍艦艇の警戒監視など日本周辺での任務が厳しさを増しており、「いずれ撤収を判断する時期が来る」(防衛省幹部)と指摘される。

 

海賊対処が終われば、ジブチ政府から「当面の措置としてのみ認められた」(政府答弁)拠点を維持する根拠も失われる。


 一方、インド洋と地中海を結ぶ海上交通路(シーレーン)の要衝に位置するジブチは、アフリカの前線拠点として利用価値が高い。

 

2013年のアルジェリア人質事件のようにアフリカで在外邦人保護が必要になれば自衛隊機による救出と輸送の中継地として活用でき、平成28年からジブチの拠点を使った邦人輸送訓練を行っている。

 

国連平和維持活動(PKO)の物資輸送にも利用可能で、南スーダンPKOへの自衛隊派遣で装備品輸送の経由地として8回使った。
 

 

 政府内には今後、政府開発援助(ODA)の拠点として活用する案もある。

 恒久化にはジブチ政府の同意と海賊対処を前提にした地位協定の改定が必要。

 

それを促すため防衛装備庁が災害救援に使える中古の自衛隊車両を譲り、継続的に整備も支援、譲渡する装備品の拡充も検討する。

 

 

(産経ニュース)

 

 

海賊はかなり減ってはいるようだ。

 

そういえばどこぞの「ピースボート」なる反日左翼の船が自衛隊の護衛艦に守られてこの海域を通航したそうだ。

 

 

自衛隊の存在を「憲法違反だ」「自衛隊は人殺しの組織だ」「自衛隊は認めない」という輩が外国を旅するのに自衛隊は日本国民を守るのが当たり前なのだそうだ。

 

 

感謝という言葉を知らないのか?

 

私はピースボートの人に聞いてみたい。

 

「私の船は憲法九条があるので襲わないで下さい。武力行使はしません」って海賊に言えばいいのに。

 

俺が海賊なら真っ先に狙うけどね。

 

でもさ、武力で守ってもらうのは国民の権利って矛盾してない?自衛隊が無ければ守っても貰えない。

 

日本は自衛隊に守ってもらっている組織で「自衛隊や軍隊があるから戦争になる」なんて論法は破綻しているよね。

 

そういうことを学ばずに海上自衛隊の護衛艦に守って貰うんじゃね・・・・。

 

 

身をもって知ったことは現実な話なのだから、自衛隊に感謝するくらいしてもいいんじゃないのか?