自衛官の採用上限、32歳に引き上げ 人材確保の司令塔部署も新設 少子化で迫る「静かな有事」対応 | 戦車兵のブログ

戦車兵のブログ

元陸上自衛隊の戦車乗員である戦車兵のブログ
北海道在住でマニアックなメカとしての戦車じゃなく、戦車乗りとしての目線から自衛隊や戦史、戦車を見る!!。
ブログの内容・文章・画像を許可無く無断転載を禁じます。
悪質な場合は著作権侵害となりますのでご注意下さい。

 

苦肉の策でしょうがないんだろうけれど・・・、まるで終戦間際に補充兵を招集したように高年齢の者を兵役に尽かせるうな・・・・。

 

30歳を過ぎて「非任期制」の隊員として採用するのか、それとも「任期制」の隊員として採用するのかでも違うが、体力的にも落ちている年齢でしかも自衛隊という社会で「新兵」として入隊する者がいるのか?

 

入隊しても18歳で入隊するより試練も問題も多いだろう。

 

言いたいことは山ほどあるが・・・・・、しょうがないの一言なのかな・・・・。

 

 

辛いよ、パワハラとかって言葉よく聞くけれど「パワハラそのもの」の組織に30歳を過ぎて新隊員として入って20歳くらいの士長にこき使われるからね・・・・。

 

営内者か営外者かでも違うけれど、陸曹候補生になれる確率もどうなんだろうね。

 

一選抜でなっても30代半ばじゃ・・・・・。

 

1任期や2任期で満期除隊しても大変だしね・・・。

 

以下産経ニュースより転載

 

 

 防衛省は、自衛官の採用年齢の上限を現行の26歳から32歳に引き上げる方針を決めた。

 

関連規則を改正した上で今年10月から施行する。

 

 

少子化などの影響で自衛官の確保が困難になっていることを踏まえた措置で、平成31年度には人材確保に関する政策立案の司令塔となる部署も新設する。

 

複数の政府関係者が6日、明らかにした。

 

 

 自衛官のうち「自衛官候補生」と「一般曹候補生」の現行の募集対象は18~26歳で、上限を6歳引き上げる。

 

 

今週中にも採用年齢を定めた省令を改正するための意見公募(パブリックコメント)を開始する。

 

自衛官の採用年齢を変更するのは2年以来で、当時は24歳だった上限を26歳に広げた。

 

 

 自衛官候補生は採用されれば2~3年の任期付きの自衛官となる。希望に応じて任期を延長したり、任期のない別の職種の試験を受けたりすることができる。

 

一般曹候補生は、「曹」と呼ばれる各部隊の中核を担う人材を養成するために設けられており、原則定年まで勤めることができる。

 

 

30年度の採用計画数は自衛官候補生が9902人、一般曹候補生が6300人で、この2つの候補生で自衛隊の新規採用の9割以上を占めているが、最近は応募者数自体が減少傾向にある。

 

 

 

特に自衛官候補生の採用数は4年連続で計画を下回り、29年度の採用数は7513人で計画の約8割にとどまった。

 

年齢の上限を引き上げることで、高校や大学を卒業後、一度は民間企業や公務員として就職した人材を取り込む狙いがある。

 

 

 

 防衛省は、自衛官候補生と一般曹候補生に加え、民間企業などに勤める「予備自衛官」と「即応予備自衛官」の採用年齢の上限もそれぞれ引き上げる方針だ。

 

 

また、自衛官の確保を推進するため、31年度には10人規模の専門部署も設置する。

 

募集に関する施策の立案や、地方自治体への募集依頼などで司令塔的な役割を担う。

 

 

31年度予算に関連経費を計上する方向だ。

 

 

 

 防衛省が約30年ぶりに自衛官の採用年齢拡大に踏み切るのは「従来の延長線上の施策では必要な防衛態勢を維持できない」(幹部)という強い危機感の表れだ。最新鋭の装備をそろえたとしても「人」がいなければ国防は立ち行かない。

 

 

今後少子化が進むのは確実で、自衛隊は北朝鮮や中国の脅威にも比肩する「静かな有事」に直面している。

 

 

 「59%…」。自民党国防族の一人は、採用に関する防衛省の内部資料をみて、こう絶句したという。

 

29年度の海上自衛隊の自衛官候補生の採用数(男子)が、募集計画の59.9%にとどまっていたからだ。

 

陸上自衛隊と航空自衛隊もそれぞれ約8割にすぎなかった。

 

 

 防衛省が約30年ぶりに自衛官の採用年齢拡大に踏み切るのは「従来の延長線上の施策では必要な防衛態勢を維持できない」(幹部)という強い危機感の表れだ。

 

 

最新鋭の装備をそろえたとしても「人」がいなければ国防は立ち行かない。

 

今後少子化が進むのは確実で、自衛隊は北朝鮮や中国の脅威にも比肩する「静かな有事」に直面している。

 

 

 「59%…」。自民党国防族の一人は、採用に関する防衛省の内部資料をみて、こう絶句したという。

 

29年度の海上自衛隊の自衛官候補生の採用数(男子)が、募集計画の59.9%にとどまっていたからだ。

 

陸上自衛隊と航空自衛隊もそれぞれ約8割にすぎなかった。

 

 

総務省などによると、自衛隊が採用対象としている18~26歳の人口は減少を続けており、50年度には6年度のピーク時から半減する見込みだ。

 

最近の景気回復で民間企業に人材が流れていることもある。

 

自衛官の採用が今後さらに厳しさを増すのは必至で、防衛省は今回の採用年齢の拡大に加え、定年延長や再任用の拡充、女性活用の推進などを断行する方針だ。

 

 

 地方自治体の姿勢も人材確保が困難な一因となっている。

 

自衛隊法では、都道府県知事や各市町村長は、自衛官募集に関する事務に協力することが規定されている。

 

これに基づき防衛省は募集対象者の氏名、生年月日、性別、住所の情報提供を依頼している。

 

 

 ただ、積極的に応じる自治体は全体の約3割にとどまる。背景には自衛隊への“アレルギー”や事務作業が増えることへの警戒感があるとみられる。

 

防衛省は31年度に新設する人材確保の部署を中心に地方自治体へのアプローチ方法などを検討する。

 

 

 国防に加え、最近は西日本豪雨のように各地で起こる災害での自衛隊の重要性も高まっている。

 

小野寺五典防衛相も7月27日に出演したインターネット番組「言論テレビ」でこう訴えた。

 

 

 「災害からも国を守る自衛隊員だ。国から委任する事務なので募集にもご協力いただきたい」(石鍋圭)

 

(産経ニュース)

 

 

32歳で入隊して新兵で戦力になるのかな?

 

体力面だけでなく精神的に辛いだろう。

 

理不尽なことが多い社会だから。

 

例えば体力がなければ体力重視の職種ではない部隊や機関に配属なんてことになれば、おっさん新兵ばかりに偏る職種ができるだろう。

 

女性自衛官もそういう傾向がある。

 

戦闘職種に配属されても比較的楽な部署へって話じゃそんな新兵いらない。

 

昔、楽な部署は古参陸曹のポストだったからね。

 

昇進も若くて元気な者とおっさんじゃね・・・・。

 

 

でも肝心の日本人の若者が少なく志願する者がいないのではしょうがない。

 

26歳くらいで入隊してくる者にあまり優秀な者は少なく、プライドが高くて年下の先輩隊員にもタメ口だったり使えなかった思い出があって、当然候補生の試験も合格できる訳もなく、30歳過ぎて満期除隊していった。

 

ただでさえ高齢化している自衛隊に高齢化に拍車がかかるだろう。

 

社会で揉まれた人材を活かせる職種や部隊があって適材適所の任務があればいいのだが・・・。

 

気がついたら外国人でも入隊させるなんて愚かなことだけにはならないで欲しい。

 

私はこの問題は口から出かかっている話もあるけれど飲み込んだ。

 

言ってもしょうがない問題で苦肉の策なのだから・・・・。