直木賞作家 豊田 穣海軍中尉 | 戦車兵のブログ

戦車兵のブログ

元陸上自衛隊の戦車乗員である戦車兵のブログ
北海道在住でマニアックなメカとしての戦車じゃなく、戦車乗りとしての目線から自衛隊や戦史、戦車を見る!!。
ブログの内容・文章・画像を許可無く無断転載を禁じます。
悪質な場合は著作権侵害となりますのでご注意下さい。


豊田 穣(とよだ じょう、1920年(大正9年)3月14日 - 1994年(平成6年)1月30日)は、日本の小説家・作家、元海軍軍人(最終階級は海軍中尉)。



本名は同じ字であるが、「とよだ みのる」と読む。豊田副武とは血縁関係ではないが、海軍時代に機関長から豊田副武の息子かと聞かれるくらい体格が似ていた。



第二次世界大戦について「日本をあの戦争に追い込んだのは、日本を囲むいわゆるABCD包囲網それにフランス、ソ連を加えた諸外国の動きを別にすれば、日本という国家及び日本人それ自体の体質、そして、軍事よりむしろ、政治、経済、外交の性格や方向づけに問題があったのではないかと、私は考えるようになった」と述べている。



豊田の全著作と執筆の際に参考にした戦史・戦記・伝記資料などは、故郷・岐阜の岐阜県図書館に「豊田穣文庫」として収蔵されている。




満州の四平街に生まれる。


その後、郷里の岐阜県本巣郡穂積町(現瑞穂市)へ戻り、1937年(昭和12年)3月、岐阜県立本巣中学校を卒業。


1937年(昭和12年)4月、海軍兵学校に入校。


1940年(昭和15年)8月、海軍兵学校を卒業(68期)。


1941年(昭和16年)4月、第36期飛行学生になる。


1942年(昭和17年) 6月、第36期飛行学生を卒業、艦上爆撃機操縦員となる。


12月、空母飛鷹所属となる。

ドナルド・キーン


1943年(昭和18年) 4月、い号作戦に参加のため、ラバウルに移動。7日、九九艦爆を操縦しガダルカナル島飛行場攻撃の際、ソロモン方面で撃墜され、アメリカ軍の捕虜になる。


この時、ドナルド・キーンが訊問した最初の捕虜となる。


捕虜とはいえ敵兵である豊田は真珠湾で米軍に、まだ戦争中なのに主力空母である空母エンタープライズの内部を見学させてもらう。


アメリカ合衆国本土移送後、捕虜収容所を転々とする。


1946年(昭和21年)3月、浦賀に上陸し、帰国する。



1946年、海軍機関学校出身の同期(コレス)の紹介で岐阜の新聞社に入社。


1947年(昭和22年)、処女作「ニューカレドニア」発表。


1948年 職業軍人パージに遭い、双立社という出版社に勤め、『小説と講談』を担当、多くの作家の知遇を得て、宮内寒弥の紹介で丹羽文雄らの十五日会に出入りする。


1949年 双立社が廃業。岐阜の教科書会社・教育図書に勤務。


1951年(昭和26年)、『ミッドウェー海戦』で岐阜県文化賞受賞。会社を辞め上京、小説を書く。


1952年(昭和27年)中日新聞社に復帰。


1956年 東京支社文化部に転属。


1971年(昭和46年)、『長良川』で第64回直木賞を受賞。


1981年(昭和56年)、この年公開された東宝映画『連合艦隊』で、児島襄との共同で、映画の企画協力を担当。

1986年(昭和61年)、紫綬褒章受章。


1992年(平成4年)、中日文化賞受賞


1994年(平成6年)、死去。享年74。