朝イチで昨日予約した病院に行って、白髪染めしてもらいました。スー様の添付文書の副作用の欄にこんな症状が書かれている…
「毛髪変色」。
…何色に変わるんでしょうね?赤や青になるわけないし、イイ感じに茶髪やパツキンになってくれたら、美容院でカラーするお金が節約できるけど、まぁそんなことはないだろう。白髪が黒髪になるのも「変色」だけど、それもあり得ない。これ、実質的に「白髪になります」という意味だと思うんだけど…なぜそう書かない?イイ感じに茶髪になった人、いるのか?私の場合はモチロン白髪になりました💢。
2020年の2月にヘアドネーションした時は、白髪染めなんてしてなかったのに、今や70代の犬友のおばさまより白髪が多いです。「黒髪は女の命」なんて言いますけど、命の方が大事なので仕方ない。が、近藤サトさんみたいにグレイヘアと生きる勇気はない…精神年齢ともそぐわないし…ので、2ヶ月に一度くらい美容院に行くようになってしまった。以前は半年に一回、縮毛矯正に行くだけだったので、コスパが明らかに悪くなってる💢。しかもお会計の時に「このご時世ですので…」という前振りに続いて「来月からカラー料金が500円高くなります。」ですって
。ニュースで食品の値上がりのことをやってますが、美容院よ、お前もか。
人にもよると思いますが、小ジワが増えるより、白髪が増える方が凹むんだよね…。スー様やめても元には戻らないんだろーなー。
カラーのついでにカットもしてもらいました。美容師さんには「ふんわり可愛い感じにしてください」とオーダーしたけど、例によって部活の中学生みたいになりました。私の髪質じゃ「ふんわり」は無理なんだろうな…。次に別の抗がん剤に変わってまたハゲたら、今度はふんわりガーリーなヅラにしようかな。
さて、午後は公園でワンズと遊ぶぞ。