社会福祉法人トット基金日本ろう者劇団 -33ページ目

社会福祉法人トット基金日本ろう者劇団

1980年設立。おかげさまで2020年4月に創立40周年となります。
江副悟史代表のもと、ろう者18名、聴者1名で活動しています。
手話狂言、視覚演劇、ムーブメントシアター、手話教室、視覚ワークショップ等...
東京都品川区のトット文化館を拠点に活動を展開しています

今年も初春の会のお知らせの時期がやってまいりました。
令和6年も手話狂言で初笑‼ ぜひ国立能楽堂へおいでください。

今回の演目「雷」は、昭和62年春の上演依頼38年振り、「狐塚」は平成2年の秋から34年振りの再演となります。
いずれも出演者を一新して臨みます。
新作「業平餅」は登場人物も多く豪華絢爛、美男で色好みの貴公子と伝説がある在原業平のパロディとして楽しめます。

前売り開始:令和5年9月25日(月)午前10時~
場所:国立能楽堂(渋谷区千駄ヶ谷)
日時:2024年1月7日(日)、8日(月・祝) 
時間:両日とも午後1:30~開演(開場 30分前) 
番組:
■お話 黒柳徹子 
■手話狂言 「雷」「狐塚」「業平餅」 
■出演者 小泉文子、五十嵐由美子、廣川麻子、田家佳子、鈴まみ、砂田アトム、數見陽子、江副悟史、中江央、長谷川翔平、五日市十夢 、野崎誠、江副俊明
声の出演:三宅狂言会 
演出・指導:三宅右近 
SS席5500円 
S席 5000円 
A席 4000円 
B席 3000円 
(S席、A席、B席は4名以上団体割引となります。お一人様500円引) 
お申し込みの受付は、9月25日(水)午前10時より開始します。

お申込はこちら→https://mailform.mface.jp/frms/jtd/uc1x9oxjpvzg

20230914

 

-令和5年度 文化芸術による子供育成推進事業-

岡山県倉敷市立多津美中学校にて

9/5事前ワークショップ

9/14本公演

「附子」

太郎冠者 砂田アトム

主    小泉文子

次郎冠者 鈴まみ

手話狂言ワークショップ

講師 三宅近成/江副悟史

撮影 長谷川翔平

ありがとうございました!

#令和5年度文化芸術による子供育成推進事業 #手話狂言 #日本ろう者劇団 #三宅狂言会

 

 

すべてのリアクション:

2222

20230912-13

-令和5年度 文化芸術による子供育成推進事業-

福山市立大谷台小学校において9/12に事前ワークショップ、9/13に本公演を行いました。

まず入口で昨日のワークショップのお礼がかかれたボードが私たちを迎えてくださいました!

ありがとうございます!

本公演では「附子」を上演。

太郎冠者 砂田アトム

主    小泉文子

次郎冠者 鈴まみ

手話狂言ワークショップ

講師 三宅近成/江副近成

撮影 長谷川翔平

山の上にある大谷台小学校。このすごい坂道を皆んな毎日登っているのでしょうか、子供たちの元気な反応のお陰で気温25度湿度80%にも負けず頑張れました。

ありがとうございました!

#令和5年度文化芸術による子供育成推進事業 #手話狂言 #日本ろう者劇団 #三宅狂言会