社会福祉法人トット基金日本ろう者劇団 -2ページ目

社会福祉法人トット基金日本ろう者劇団

1980年設立。おかげさまで2020年4月に創立40周年となります。
江副悟史代表のもと、ろう者18名、聴者1名で活動しています。
手話狂言、視覚演劇、ムーブメントシアター、手話教室、視覚ワークショップ等...
東京都品川区のトット文化館を拠点に活動を展開しています

2025年9月28日(日)
今年の手話劇祭は府中市で開催されます。
第8回全国手話言語市区長会手話劇祭in府中で手話狂言「墨塗」を上演いたします。

シテ   江副悟史
アド   砂田アトム
小アド  鈴まみ

東京で開催される今年の手話劇祭!
是非チェックしてみてください!

https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kenko/shogai/hoyou/syuwagekisai.html

#日本ろう者劇団
#三宅狂言会
#手話狂言
#砂田アトム
#江副悟史
#鈴まみ






2025年9月22日(月)

東京大学 安田講堂 大講堂にて行われる

「東京大学多様性包摂共創センター(IncluDE)キックオフシンポジウム」で手話狂言「六地蔵」を上演させていただくことになりました。
 
詳細はこちら
 
シテ 砂田アトム
アド 江副悟史
立衆 1鈴 まみ
      2五日市十夢 
      3長谷川翔平
 
 
お申し込みはこちら
スペシャルディスカッションにも参加させていただきます。
能楽堂とは違った雰囲気でお楽しみいただけると思います。
 
#日本ろう者劇団
#三宅狂言会
#手話狂言
#砂田アトム
#江副悟史
#鈴まみ
#長谷川翔平
#五日市十夢
 
 
【香美市立鏡野中学校】

令和7年度文化芸術による子供育成推進事業

2025年7月3日

◾️事前ワークショップ
江副悟史/五日市十夢

◾️手話狂言
「附子」

太郎冠者 砂田アトム
主    五日市十夢
次郎冠者 鈴まみ

◾️手話狂言ワークショップ
三宅近成/江副悟史

=======

連日の厳しい暑さに加え、十島村を中心とした地震のニュースに触れ、不安な日々を過ごされている皆様が一日も早く平穏な日常生活に戻られますようお祈り申し上げます。

さて、今回の中学校では事前ワークショップを通して、ろう者とは、手話とは、などを知り、「そうなんだ!」といった新たな発見、知識を得た!という様子が見られました。

ろう者が生きる世界を知ってもらうためには、このような活動が必要だということを改めて感じました。
勿論、手話狂言の存在を知ってもらうための更なる努力も続けてまいります。

香美市立鏡野中学校の皆さま、ありがとうございました!

暑さと不安が重なる今日この頃ですが、どうぞご自愛ください。

#令和7年度文化芸術による子供育成推進事業  #手話狂言 #日本ろう者劇団 #三宅狂言会 #黒柳徹子 #鈴まみ #砂田アトム #江副悟史 #五日市十夢