社会福祉法人トット基金日本ろう者劇団 -17ページ目

社会福祉法人トット基金日本ろう者劇団

1980年設立。おかげさまで2020年4月に創立40周年となります。
江副悟史代表のもと、ろう者18名、聴者1名で活動しています。
手話狂言、視覚演劇、ムーブメントシアター、手話教室、視覚ワークショップ等...
東京都品川区のトット文化館を拠点に活動を展開しています

 

ただいま夜11時ごろです。後ろにいるたくさんの人がテレビを見ていますが、それは欧州ではかなり熱狂的に盛り上がっているUEFA欧州選手権のフランスvsポルトガルの試合が中継されているからです。

 
さて、「Festival Clin d'Oeil」にて手話狂言を上演した感想を皆様にお伝えしたいです。
 
言葉では表せないほど興奮しましたが大いに楽しかったです!
 
本日パリにて手話狂言を上演いたします!
 
同様に海外公演デビューの五日市十夢が公演の感想をまたお知らせいたします!
 

#手話狂言 #日本ろう者劇団 #三宅狂言会 #黒柳徹子 #江副悟史 #鈴まみ

#長谷川翔平 #砂田アトム #五十嵐由美子 #五日市十夢

20240702 

 
手話狂言上演のため、 フランスのランス市に到着しました。
 
ランス市上演の後はパリ公演です!
 
今回、記念すべき海外公演初参加の長谷川翔平と五日市十夢より、
日本での最後の稽古終了後、それぞれの想いを語っていただきました。
 是非ともご覧ください!
 
 
#手話狂言 #日本ろう者劇団 #三宅狂言会 #黒柳徹子 #江副悟史 #鈴まみ
#長谷川翔平 #砂田アトム #五十嵐由美子 #五日市十夢 
20240524

2022年12月に埼玉県富士見市市制施行
50周年の記念行事で手話狂言の公演を行い、
そのご縁で今回、つるせ台小学校で手話と
手話狂言のワークショップを。

手話ワークショップ
江副悟史/鈴まみ

手話狂言ワークショップ
三宅近成/江副悟史/鈴まみ
通訳/田家佳子

とても元気な4年生の皆さんに、ゲームを通して
コミュニケーションの色々な方法を体験してもらいました。

休憩を挟んで手話狂言ワークショップでは、
狂言と手話狂言の特徴などのお話し、
最後に手話狂言の手話の台詞を覚えて主人と
太郎冠者の役に分かれて会話をしてもらいました。

声のセリフも覚えて手話と声を一緒に言ってくれた
生徒さんも沢山いました。

また富士見市ではデフリンピックの周知活動にも
力を入れておりました!

生徒の皆さん、関係者の皆様ありがとうございました!

#富士見市 #手話ワークショップ #手話狂言ワークショップ #三宅狂言会 #デフリンピック #黒柳徹子