演劇体験教室2013 第6回「シアターゲーム」(廣川麻子)報告 | 社会福祉法人トット基金日本ろう者劇団

社会福祉法人トット基金日本ろう者劇団

1980年設立。おかげさまで2020年4月に創立40周年となります。
江副悟史代表のもと、ろう者18名、聴者1名で活動しています。
手話狂言、視覚演劇、ムーブメントシアター、手話教室、視覚ワークショップ等...
東京都品川区のトット文化館を拠点に活動を展開しています

3月の演劇体験教室は4回(6日、13日、22日、29日)あります。
毎週1回のペースで行われており、
ちょっと疲れが見えたのかな?
そのせいか、今回の参加は2名・・汗!

申し込みは5名だったのですがキャンセル続出。
例年以上に早い桜の開花に誘われて・・・かな?

ともかく2名と劇団員・五十嵐由美子の4名で
「ゲーム」を楽しみました。

シアター・ゲームとは
演劇的な要素を含めたゲームです。
俳優の訓練方法の一つとして海外では多く行われており、
台本にそった稽古に入る前の
日常から非日常へ意識を切り替える一つの方法として薦められています。

「ゲーム」という名の通り、楽しくやることが基本なので、3つの約束をしました。

1.否定をしない。
2.疲れたら休む。
3.頑張らない。

そしていくつかのゲームを行いました。
手話と想像力と集中力を磨けたかな?
参加者の豊かな発想には私も大変刺激を受けました。

以下は参加者のKさんからのご感想です。

-------

今年で体験教室は3回目の参加です



 手話はまだまだの私ですが 脳トレと思って 毎年楽しく参加してます



 普段の生活では使わない筋肉を動かしたり、発想の幅を広げるなど非日常の面白さもあります



 来年も体験教室があればゼヒ参加したいです

ーーーーーー

今後の予定 いずれも1回1000円

第7回 3月29日(金)19時~21時 「姿勢の美」案内人・五十嵐由美子

第8回 4月3日(水)19時~21時 「芝居の作り方や演出方法」案内人・米内山明宏

参加のお申し込みはこちらからどうぞ↓
<PCの方> https://mailform.mface.jp/frms/jtd/ajppkatw56jt
<ケータイの方>https://mailform.mface.jp/frms/jtd/ajppkatw56jt