担当の五十嵐由美子が体調不良のため、
ピンチヒッターで井崎哲也に。
参加していただきました13名の皆さんの中にも
五十嵐と一緒の時間を楽しみにしていた方もいらして
ビックリされました。
すいません・・・
いきなり、一人ずつ前に出て普通に歩くことに。
モデルの練習?
しかし、これが意外に難しいです。
普段歩く時は見られることを意識はしませんから、
皆さんの前で歩くとギクシャクしたり、
見られていると分かる歩きになったりします。
舞台でも
観客に普通に歩いていると見せるのが
難しいのです。
続いてスローモーションで歩いてみる練習、
これはバランスが崩れてしまった方が続出。
スローモーションの時は
重心を移しながら動いていきます。
参加者で前もって順番を決めたあと、
部屋を歩きまわって
一人ずつ止まってポーズを取ったら、
他の皆も止まってその人にヒラヒラを送る
というのをやりました。
どこの誰がポーズを決めるのかわからないですから
視野を広くしないとできないものです。
歩いているときの
皆さんの目がキョロキョロしていました(^◇^;)
その次にやりましたのは、
あるシーンを作っていくこと、
これは例えば
一人が上を指差したまま固定、
次の人が指差した方向を見る、
その次の人がカメラを構えるなどなどで
順次ポーズをしていき、
最後の人が終わったら、
合図で動きます。
UFOを見たシーンなのか、
バレーボールの試合のシーンなのか、
はたまた何かのシーンなのか、
想像力をかきたてる練習をやりました。
たくさんやりましたが
皆さんの想像力がマッチしたのは
一つか二つ、
見事に揃った時の一体感は
演劇的なカタルシスにつながる体験になりました。
最後に皆で輪になって
象ゲームで集中力を高める練習で
締めて終了しました。
急遽の担当変更で
参加者の皆さん、すいませんでした。
井崎も頑張らせていただきました。
次回6月15日(金)は
小泉文子が
「手話狂言」をテーマに担当いたします。
参加ご希望の方は
足袋か靴下を
ご用意お願いします。
もちろん飛び入り参加も歓迎です。
お申し込みはこちらからどうぞ。
PC用
https://mailform.mface.jp/frms/jtd/ajppkatw56jt
ケータイ用
https://mailform.mface.jp/m/frms/jtd/ajppkatw56jt