「育成×手話×芸術プロジェクト」 で2018年度から7年にわたってワークショップを積み重ねてきた取り組みの集大成が、ついに「手話のまち 東京国際ろう芸術祭」で世界初演!
日本ろう者劇団
×
デフ・パペットシアター・ひとみ
×
カンパニーデラシネラ 共同創作
「100年の眠り」
流されず、惑わされず、眠りから始まる。グリム童話「眠り姫」から想を得た無言劇
夢と現実の境界を行き来するうちに浮かび上がる世界。言葉を介さず連なる点と点を結ぶことで、呼び起こされる記憶。言葉によって何もかもを理解しようとする私たちの、その外に広がる世界に想像をめぐらせる。今作『100年の眠り』は、日本のろう演劇をリードしてきた日本ろう者劇団、デフ・パペットシアター・ひとみの俳優らを中心に、2018年度から6年にわたって継続してきた長期プロジェクトから始動。演出はマイムの動きをベースに、独自の演出で注目を集めるカンパニーデラシネラの小野寺修二。ダンス・マイム・手話・コトバの境界を超えた、身体について探求する。なお、ろう小学生の出演により、子どもたちの可能性にも着目する。
演出
小野寺修二
出演
數見 陽子(日本ろう者劇団)
中江 央(日本ろう者劇団)
榎本 トオル(デフ・パペットシアター・ひとみ)
崎山 莉奈(カンパニーデラシネラ)
雫境
那須 映里
守屋 水結
小野寺修二(カンパニーデラシネラ)
主催:文化庁・社会福祉法人トット基金
文化庁委託事業『令和7年度障害者等による文化芸術活動推進事業』
日程
2025年
11月8日(土)15:00、18:30
11月9日(日)11:30、14:30
料金
大人:3,500円
子ども(小学1年〜高校3年):2,000円
※未就学のお子様はご入場いただけません。
チケットのお申し込み
トット文化館でもお取り扱いあり。
jtd@japan.email.ne.jp
手話のまちサイト
https://passmarket.yahoo.co.jp/order/buy/edit?event_id=02icxjrpsqd41
座・高円寺チケットボックス (月曜定休)
窓口(座・高円寺2F):10:00~19:00
※杉並区の「遠隔窓口手話システム」有
電話予約:03-3223-7300 (10:00~18:00)
WEB:https://za-koenji.jp/ (無休・24h受付)
お問い合わせ:info@theatre-koenji.jp
会場:座・高円寺1(東京都杉並区高円寺北2丁目1−2)
JR中央線「高円寺」駅 北口を出て徒歩5分
https://za-koenji.jp/guide/index.html#link2
備考:声、手話、音を使用しません。
上演言語 :ノンバーバル
上演時間:60分







