社会福祉法人トット基金日本ろう者劇団

社会福祉法人トット基金日本ろう者劇団

1980年設立。おかげさまで2020年4月に創立40周年となります。
江副悟史代表のもと、ろう者18名、聴者1名で活動しています。
手話狂言、視覚演劇、ムーブメントシアター、手話教室、視覚ワークショップ等...
東京都品川区のトット文化館を拠点に活動を展開しています

手話教室 受講生募集中!
随時見学を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
http://www.totto.or.jp/05/index.html
2025年9月28日(日)
府中市で開催された第8回全国手話言語市区長会手話劇祭in府中で手話狂言「墨塗」を披露しました。

シテ     江副悟史
アド   砂田アトム
小アド  鈴まみ

手話の魅力を広め、手話の文化を普及する事が目的である素晴らしいイベントで手話狂言を見ていただくことができました。大変嬉しく思っております。

今年の手話劇祭は、手話パフォーマーRIMIさん、デフアスリートの皆さんなど様々な出演者による盛りだくさんのプログラムが用意されていました。

府中市の皆さん、見に来てくださった皆さん、ありがとうございました!

#日本ろう者劇団
#三宅狂言会
#黒柳徹子
#手話狂言
#砂田アトム
#江副悟史
#鈴まみ







2025年9月22日(月)東京大学 安田講堂 大講堂にて行われた

「東京大学多様性包摂共創センター(IncluDE)キックオフシンポジウム」で手話狂言「六地蔵」を披露しました。

シテ 砂田アトム
アド 江副悟史
立衆 1鈴まみ
   2五日市十夢
   3長谷川翔平

評判が良かったという声が多く、劇団一同大変嬉しく思っております。
また、東京大学安田講堂大講堂での手話狂言の公演機会を頂き、誠にありがとうございました!

#日本ろう者劇団
#三宅狂言会
#手話狂言
#黒柳徹子
#砂田アトム
#江副悟史
#鈴まみ
#長谷川翔平
#五日市十夢







トット文化館は、

東京デフリンピック2025を契機として、

聴覚に障害がある方の才能を発掘し、

作品を展示する取り組みを開始します。


ろう重複障害のある方の作品を主に、

ろう者、難聴者、中途失聴者など

聴覚に障害のある方からのご応募をお待ちしています。

公募で選出された20作品は、

トット文化館2階をギャラリーとして開放し

展示されます。

会期中は、

作品の販売に向けて

関係者を招いたギャラリートーク

実施予定です。


展示を通じて、

あなたの作品や活動を広く伝え、

今後の販路につなげていくことを

目指します。

ぜひ、ご自身の表現したい思いを

私たちと共に形にしてみませんか?

 

皆様からのご応募を心よりお待ちしております!


<募集概要>
対象者:聴覚に障がいのある方で、創作活動に意欲のある方
募集作品数:20点
応募締切:2025年10月13日(月・祝)17時まで
展示期間:2025年11月10日(月)〜11月21日(金)
参加料金:無料(ただし、作品の送料や来館にかかる交通費は自己負担となります) 

 

 

 

▼ 手話での説明動画もあります!


 

▼ 詳細・お申し込みはこちらから





お問い合せ先
社会福祉法人トット基金
電話:03-3779-0233 (平日 10:00〜16:30)
FAX:03-3779-0206
メール:jtd@totto.or.jp
主催: 文化庁、社会福祉法人トット基金日本ろう者劇団