大YAMATO零号 | Bibbidi-Bobbidi-Blog

Bibbidi-Bobbidi-Blog

悲しい夜は終わりにしよう
涙はふいて微笑んでみよう
心に笑顔ともしたら
星を見つめつぶやくの

松本零士原作


勝間田具治監督


"大YAMATO零号"


を見ました〜📺





昔、1話の序盤だけは見たことあったのですが

あまり好きになれず、その後見ていなかったのですが

改めてDVD BOXを購入して見てみると

意外と楽しめました!!

普通に続編出たら見てみたいってレベルお願い



大YAMATO零号

宇宙戦艦ヤマトに翼やらなんやら

色々付け足したようなデザイン


この船はまだ未完成の船で

進化をしていく船という設定



物語はA銀河の危機から始まります


物語終盤ではガイラー総統という

デスラー総統みたいなキャラが登場し

大YAMATO零号が進化をした暁には

一戦交えようと、約束をして去っていきます雷


(何故か顔からビリビリと電気が流れ出ている🤣

A銀河の危機を救う所までは描かれているのですが…

その後が見たい😂

キャラクターも大勢いて全然語りきれていないし…



元々は松本零士先生が描いていた

"新宇宙戦艦ヤマト"アニメ化企画であったらしく


まぁ、色々ありまして(例の版権を巡るアレ)

この作品に落ち着いたようです笑

と言う事で、某シリーズとは一切関係がありません笑

なので作中には、羽黒妖


まほろばが登場しますキラキラ


まほろばは元々単体での作品がありますが


"新宇宙戦艦ヤマト"にもガッツリ登場しますキラキラ

"まほろば"読んだことないんだよね〜📖

一応"松本零士999"プレイしてるのでなんとなく

わかってるようなわかってないような作品

また、ヤマトとまほろばは

"銀河鉄道999"のエターナル編にも登場ルンルン


"大YAMATO零号"には

どう見ても銀河鉄道にしか見えない

走行艦コシというメカが出てきます


このごちゃまぜ感は松本先生っぽくていいですね爆笑



個人的な魅力

搭乗員に様々なタイプの松本美女が登場する点


アポローニアが個人的には好きです笑

松本美女やっぱり美しいラブ



キャラクター面で言うと

この辺りのキャラクター達が

松本先生の描く某シリーズ

キャラクター達の雰囲気なのですごく好きです照れ


某シリーズでいうところの古代進的なキャラ


某シリーズでいうところの島大介的なキャラ


某シリーズでいうところの真田志郎的なキャラ

真田さんのこの髪型目つきよ🤣

めっちゃ松本零士感


某シリーズでいうところの沖田艦長的なキャラ

眼帯w

「我々は死ぬ為に戦うのではない

 生きるために戦うのだ!」

とかいうセリフも松本零士感!!



結局、"大YAMATO零号" も "新宇宙戦艦ヤマト" も 

"銀河鉄道999" エターナル編も

その劇場版の"エターナル・ファンタジー"も


全部未完で終わっちゃってるのが悲しい😢





安定と突然の布教活動