まあまあ楽しげなことでも、何故か面倒で後回しにしてしまうこと、ありますよね。
僕の座右の銘は「明日出来ることは明日やる」なのでなおさらです。

12月中にやろうと思っていたジェミニさんのオイル交換、ぐずぐずしているうちに年を越してしまいました。
年間走行距離は7~8000キロ。半年ごとのオイル交換がわかりやすくてちょうどいいです。12ヶ月点検・24ヶ月点検がある6月と、その半年ズレの12月がオイル交換の時期。
少し遅くなってしまいましたが、いつものワコーズ・プロステージS、15W50に交換しました。
いつもの印旛沼沿いの道で試走。冬枯れの樹木が好きです。

272121km、今年もまだまだ走るよ



ジェミニさんに使うのはだいたい3.5L。4L缶だと少し余ります。
その余剰二回分でだいたい1L。オイル容量950mlのアドレスにちょうどいい量になります。

クルマ用の15W50だとアドレスには固すぎる気もしますが、スクーターはクラッチを気にする必要はないし、まあ大丈夫でしょう。たぶん。
一年前に開封済みのオイルが健全なのかという議論もありそうですが、ブレンドする半分は新鮮なオイルなのでまあ大丈夫でしょう。たぶん。
というわけで、ついでにアドレスもワコーズにオイル交換。
リッター1000km理論に基づいて、1000kmぐらいで交換しています。チョイ乗りが主なシビアコンディションなのでメーカー指定より早めにしています。

オイルのドレンボルトはここ。
こんな写真では分かりにくいですが、エンジンの下側中央、センタースタンドの少し前側です。
何やら色々と書いてありますね。この写真ではじめて気付きました。なんだこれ

さらについでに、年末からロービームが切れていたヘッドライトバルブも交換します。
綺麗に切れてますね。
スタンレーのごく普通のPH12ハロゲン球に交換しました。

年明け早々から大変なことが起きていて心穏やかにいるのは難しいですが、だからこそ、運良く免れた僕は日常を過ごしていきます。
一刻も早く安寧が訪れることを祈ります。